【動画解説】春の登山に役立つアイテム 残雪やぬかるみ対策は? 山好き気象予報士が解説!
春の登山 注意点と持ち物
本格的な夏山シーズンはもうしばらく先ですが、すでに春山登山を楽しんでいる人も多いのではないでしょうか?
春の山は、残雪が残っている可能性があります。このような箇所は、スノーシューや、アイゼンなどの本格的な雪装備までは必要ではないですが、通常の登山靴で進むのは危険です。
そのような時は、軽アイゼンやチェーンスパイクを装着することで、安全に歩くことができます。
なお、アルプスなどの3000m級の山では、夏でも凍結箇所や雪渓が残るルートもあり、チェーンスパイクや軽アイゼンを活用できますので、持っておくと安心です。
ぬかるみの登山道では、水機能のあるゲイターを装着することで、足元の汚れから守ってくれます。
グローブや軍手をしておくと、万が一転んでしまったときや、木や岩に手をついた時に安心です。トレッキングポールは、足腰の負担が軽減されるのはもちろん、足元が悪いところも少し歩きやすくなります。
気温変化や天気急変に対応できるアイテムも忘れずに
春は、天気が急変しやすい時期でもあるため、突然の雨にも対応できるようにレインウェアも必ず持っていくようにしてください。
これからいよいよ本格的な登山シーズンに入りますが、登山アイテムや登山天気アプリを使って、安全に登山を楽しみましょう!
動画解説:安齊理沙