睡眠をかえると、抜け毛が変わる! 毛髪の健康を維持するために、日々心がけたい「3つ」のポイント
加齢とともに減る髪を生み出す成長ホルモン。成長ホルモンを増やすカギは睡眠だった
いまや男性のみならず、女性にも増えている「抜け毛」問題。
日本全国、抜け毛に悩む人は、男性だけでも1000万人以上ともいわれています。
とくに、秋の季節の変わり目から寒い冬にかけては、抜け毛が増える時季です。
頭皮も頭髪も体の一部。風邪や肌対策と同じように、日々の生活習慣とメンテナンスを大切にしていきたいですね。
抜け毛の原因とは? 髪が生まれる時間帯は?
睡眠1時間前には、強い光は避けるようにしましょう
睡眠の重要性は様々なところでいわれていますが、髪も同じ。なぜなら、寝ている間に髪は育つからです。
昼間のダメージを修復し、髪を生み出す毛母細胞の分裂が盛んになるのが、夜10時〜深夜2時。この時間帯は、成長ホルモンが最も分泌される時間で、お肌のゴールデンタイムともいわれていますが、同時に髪が成長する時間でもあったのですね。
また、夜10時〜深夜2時は脳のゴールデンタイムでもあり、記憶が整理され定着させる最もよい時間でもあるのです。
つまり、このゴールデンタイムに安眠することで、新陳代謝が活発になり、細胞が生き生きと蘇っていくわけ。
ゴールデンタイムにぐっすり眠ることは人間の体にとって、いいことずくめ。
健康や美容に敏感な人であれば、ぜひこの時間帯に快眠を取りたいものですが、10時前に布団に入るのは、なかなか難しいのが現実です。
大切なのは睡眠の質。入眠から3時間がカギ
眠ってから最初のノンレム睡眠のときに、最も成長ホルモンが分泌されます。このときに質のよい睡眠であればあるほど、大量に分泌されます。
つまり眠りに入ってからの3時間で、いかに深い眠りに到達できるかどうかで、成長ホルモンの分泌量が変わってくるというわけです。
質のよい睡眠に大切なのは、室内の光を極力ゼロにすること。脳は強い光を察知すると、睡眠を促すホルモン「メラトニン」の分泌を妨げてしまいます。メラトニンの分泌は、光によって調節されているからです。
また、メラトニンの分泌は体内時計がコントロールしています。目覚めて光を浴びると脳に指令が送られ、メラトニンの分泌がストップします。それから14時間〜16時間経つと、体内時計に導かれメラトニンの分泌が再び始まります。このリズムを利用して朝一定の時間に起きることで、夜は自然と眠くなるサイクルを作ることができれば、しめたもの。
最初の3時間をぐっすり眠るコツ
毛髪のために、安眠生活を心がけよう!
こうした点を踏まえ、以下の3つを習慣にできるといいですね。
●できるだけ0時までに布団に入る。
●日々の睡眠リズムを一定に保つ。
●部屋は真っ暗にする。スマホの点滅する光は特に注意。
●できれば睡眠1時間前には、強い光は避けるようにする。
また、冬に抜け毛が増えるのは、血行不良が原因であることが多いので、ゆっくりお風呂につかって、顔が汗ばむ程度に十分に温まってくださいね。
──現代の生活のなかで、良質な睡眠をとるのはとても難しいことですが、
ぜひ毛髪のために、安眠生活を心がけてみてはいかがでしょう。