tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    9月7日はタスマニアタイガーが絶滅した日。その絶滅の理由とは?

    ライフ

    9月7日はタスマニアタイガーが絶滅した日。その絶滅の理由とは?

    飼育下にあるタスマニアタイガー。有袋類随一の猛獣でした

    9月7日は、今から85年前の1936年のこの日、オーストラリアの動物園で飼育されていた最後のタスマニアタイガーが死去し、絶滅したことから、オーストラリアの「国家絶滅危惧種の日 (National Threatened Species Day)」と定められています。オセアニアの生態系の頂点・大型肉食哺乳類として進化したタスマニアタイガーはなぜ絶滅したのでしょう。一方、ほぼ同時期の20世紀初頭、日本の生態系の頂点にあったニホンオオカミも絶滅しています。彼らはなぜ絶滅したのでしょうか。

    ※画像クレジット:Unknown authorUnknown author, Public domain, via Wikimedia Commons

    関連リンク

    職業は漫画家。代表作は「エンブリヲ」ほか。動植物など観察、写真を撮るのが趣味。猫をこよなく愛する。

    最新の記事(季節・暮らしの話題:ライフ)

    天気ガイド

    雨雲

    注目の情報

    おすすめ記事

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 18日19:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気