tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    日本三大祭「長崎くんち」開幕!くんちに秘められた長崎ならではの歴史とは

    ライフ

    日本三大祭「長崎くんち」開幕!くんちに秘められた長崎ならではの歴史とは
    今年も、日本三大祭の一つに数えられることもある、長崎市最大の祭り「長崎くんち」が開幕しました。くんちの諸行事は6月から始まっていますが、長崎総鎮守の鎮西大社諏訪神社の例大祭、つまり本番は、まさに今日10月7日から9日までの三日間になります。唯一無比ともいえるド派手な出し物が次々と繰り出され、市内は熱狂につつまれます。「くんち」とは「九日」のことで、385年前の寛永11(1634)年に、旧暦9月9日の重陽の節供に祭りが始まったことから、九日=くんちと呼ばれるようになりました。このくんち、典型的な社寺縁起の秋祭りと思いきや、その起源には長崎ならではの歴史的事件がかかわっていました。

    関連リンク

    職業は漫画家。代表作は「エンブリヲ」ほか。動植物など観察、写真を撮るのが趣味。猫をこよなく愛する。

    最新の記事(季節・暮らしの話題:ライフ)

    天気ガイド

    雨雲

    注目の情報

    おすすめ記事

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 19日23:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気