10月に入り秋風が吹き始めました!秋本番に備え衣替えパパッと済ませたいですね

アロマを上手に活用
最近のお洋服はプチプライスのファストファッションブランドから、ハイブランドのアイテムまで、以前よりグッと手洗い可のものが増えましたね。生地のクオリティが格段に向上したからですよね。シルクやカシミアなど自宅でお洗濯など考えられませんでしたが今では手洗い可能なものが多くなりました。上手にお手入れして衣替えの時もしっかりケアすればお気に入りのお洋服がずっと長く着られますね。
虫食い防止には、防虫剤の他、アロマも効果があるそう。自然派の方はきっともう取り入れてらっしゃいますよね。効果があるとされているのはラベンダー・ペパーミント・ゼラニウム・レモングラスなど…気軽に手に入り、私たち人間にはいい香りのものばかり。押し入れやクローゼットも良い香りに包まれて一石二鳥ですね。
夏に大活躍してくれたサンダルも来年またきれいに履きたいですね
毎日のように履いたカジュアル素材のものは自宅で洗ってみる、そしてお出かけ専用の革素材のものは陰干しにして、湿気を取り除いてから靴クリームを塗りこみ靴本体からの乾燥を防いで。革の表面をコーティングせずに長く置くとひび割れの原因にもなります。靴には湿気も大敵なので、保管用の靴箱には乾燥剤を入れるのもお忘れなく。また来年も気持ちよく素足で履けるよう清潔にしてからしまいたいですね。
※ご自宅で洗う場合は色落ち、接着部分の劣化の可能性もあるので、十分注意して行ってください。
衣替え必要なし!一年中大活躍のシーズンレスアイテムも活用しましょう
今年大流行のキャミソールもその一つ。キャミソールと言えばひと昔前はインナーのイメージでしたが、現在のキャミソールは上に重ねるもの。夏はTシャツの上に重ねて、冬はニットの上に重ねて。上半身が立体的になり、ただTシャツやニットを一枚で着るよりグッとこなれた雰囲気になりなりますね。上に重ねるので、素材もなんでもOK。コットンでも透ける素材でも冬まで大活躍です。冬はウールなど厚手で、濃い色のアイテムが多くなるのでコートの間から明るいトーンのフワリとしたキャミソールが見えるとコーディネイトのアクセントにもなりますね。
また男女問わずTシャツもシーズンレスアイテム。丸首セーターからチラッと見せたり、厚手のざっくりカーディガンの下に着たり、完全に見えないインナーとしてではなく「見せる」のがポイント。ちょっとスポーティにまとめるのが今年風だそう。
夏の代表アイテム・かごバッグも、今年は秋冬も使うのがトレンドです。ただしそのままではなく、バッグに付ける付属品でアレンジ。大人気のファーポンポンをつけるのが一番今年らしいですが、他にもボルドー・オレンジなどの秋色のスカーフやバンダナをハンドルにクルッと結んでも。上級者は適当な大きさのファーのファブリックをバッグの上からかぶせて蓋のように使うそう。チェック柄のマフラーをフワッと掛けるのも温かみがあって良いですね。お手持ちの秋らしい小物を自由にアレンジして「マイ秋冬かごバッグ」に仕上げてみませんか。
お気に入りのシーズンレスアイテムがあったら、しまわないで是非一年中コーディネイトに活用したいですね。
もう少し気温が下がったら衣替えしたセーターを着る季節。ついこの間まで半袖・ノースリーブを着て暑い暑い、と言っていたなんて。季節の移り変わりが本当に早いですね。