全国の今見ごろの名所・桜スポット(散り始め) 2025
地域を選択
全国の今見ごろの名所・桜スポット
-
那賀川沿いの桜並木静岡県
散り始め
見頃:3月下旬~4月上旬
松崎町の中心を流れる那賀川沿いには約6km、約1200本のソメイヨシノが植えられており、3月下旬から4月上旬にかけ開花します。特に那賀バイパ...
- 夜桜
-
宿毛天満宮高知県
散り始め
見頃:3月中旬~4月上旬
宿毛市は、サクラの開花前線の上陸が比較的早く、全国で一番早い年もありました。宿毛天満宮は市民の憩いの場になっており、神社の赤と桜色のコントラ...
- 夜桜
-
垣生公園福岡県
散り始め
見頃:3月下旬~4月上旬
3月下旬から4月上旬には垣生公園内に約1000本のサクラが咲き誇り、中間市の三大祭りの一つ「筑前中間さくら祭」も開かれ、花見客で賑わいます。...
- 夜桜
-
臼杵城址大分県
散り始め
見頃:3月下旬~4月上旬
大友宗麟によって築城された臼杵城。現在は城跡となり、県南一のサクラの名所です。桜まつり期間中はライトアップが行われます。
- 夜桜
-
東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン東京都
散り始め
見頃:3月下旬~4月上旬
東京ミッドタウン及び隣接する港区立檜町公園には、ソメイヨシノを中心に、旧防衛庁時代から受け継いだ約45本のサクラを含む約150本のサクラがあ...
- 夜桜
-
氏邦桜(エドヒガンザクラ)埼玉県
散り始め
見頃:3月下旬~4月上旬
鉢形城公園内にある町の天然記念物「鉢形城の桜・エドヒガン」。春の彼岸の時期に開花するサクラで、樹齢150年を超えると推定されています。
-
阿弥陀堂埼玉県
散り始め
見頃:3月下旬~4月上旬
高尾さくら公園のすぐ北側にある阿弥陀堂の境内にあります。樹齢は約200年で、市の天然記念物に指定されています。
-
放光寺埼玉県
散り始め
見頃:3月下旬~4月上旬
天神社に隣接する天台宗の寺院で、川田谷泉福寺の末。「三春の滝桜」の子孫であるといわれるシダレザクラが見事で、毎年多くの観光客が訪れます。
-
長湯温泉 しだれ桜の里(早咲き)大分県
散り始め
見頃:3月中旬
NPO法人「しだれ桜の里を創る会」の代表理事・阿部博進氏を筆頭に整備を進め、山の斜面約10haを切り開いて作られた『桜の公園』。花期の異なる...
-
天平の丘公園(淡墨桜)栃木県
散り始め
見頃:3月中旬~3月下旬
国指定史跡下野国分尼寺跡に咲く淡墨桜は、ピンクのつぼみから淡白色に花咲き、満開を過ぎると淡い墨をかけたような色に変化します。園内には500本...
- 夜桜
- 桜祭り
※桜の状態は、04日現在の情報です。