tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    釧路町で町内最大規模・3基目の“津波避難タワー”完成!ソーラーパネルやプロパンガスによる発電装置も備え約580人収容可能_4基目のタワーは2025年中に完成予定

     北海道東部の釧路町で町内では最大規模の津波避難タワーが完成し、4月6日、住民向けの内覧会が開かれました。

     釧路町は巨大地震による津波に備え、避難タワー4基を整備する計画で、2月から2基の運用を始めています。

     さらに4月1日からは3基目となる「いづみ公園避難タワー」の運用がスタートし、4月6日に内覧会が行われました。

     高さは10メートルで、町で最大規模となる約580人が収容でき、ソーラーパネルやプロパンガスによる発電装置も備えています。

     「電気も太陽光発電で切れ間がなさそうだし、逃げる場所ができたのは安心」(近隣住民)

     4基目のタワーは2025年中に完成予定です。

    釧路町で町内最大規模・3基目の“津波避難タワー”完成!ソーラーパネルやプロパンガスによる発電装置も備え約580人収容可能_4基目のタワーは2025年中に完成予定

    天気ガイド

    雨雲

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 09日04:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    tenki.jp(iPhone) tenki.jp(Android) tenki.jp 登山天気(iPhone) tenki.jp 登山天気(Android)