tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    発生から1週間 岡山市南区の山林火災は「鎮火」の見通し立たず消火活動続く 店舗は営業再開も【岡山】

    岡山市南区の山林火災は、30日で発生から1週間です。現場では消防が鎮火に向けて作業を続けています。

    消防職員や消防団員、あわせて約200人が出て鎮火に向けた活動を行っています。上空からのヘリコプターの偵察では、数カ所の熱源が確認されたということで、地上部隊が尾根の南側を中心に、ジェットシューターと呼ばれる消火水のうを背負い、残り火を消し止める作業を行いました。

    (岡山市消防局 青井純子消防司令)
    「不安な方がいると思うので、不安を払拭すべく、一日も早い消火を目指して活動する」

    3月23日に発生した山林火災は、岡山県内で過去最大の約565ヘクタールを延焼し、28日に鎮圧が発表されましたが、鎮火の見通しは立っていません。

    この火事で休業していた現場近くのコンビニエンスストアは、31日の朝から営業を再開します。

    一方、倉庫が焼け、スイカの種が被害を受けた農園は、見つかった種で再び栽培を始めていました。

    (倉庫が焼けた農家は…)
    「時間をかけて(栽培の)準備をしてきて いるのでこのままでは終われない。もし種から芽が出たら 本当にすごいこと。あなたたちに見せたい」

    火事の原因については、高齢の男性が伐採した木を燃やしていた際に火が山林に燃え移り、広がった可能性があることが関係者への取材で分かっています。

    発生から1週間 岡山市南区の山林火災は「鎮火」の見通し立たず消火活動続く 店舗は営業再開も【岡山】

    天気ガイド

    雨雲

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 04日15:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    tenki.jp(iPhone) tenki.jp(Android) tenki.jp 登山天気(iPhone) tenki.jp 登山天気(Android)