鹿児島空港
評価 4.7口コミ7件
鹿児島県霧島市溝辺町麓822
羽田、成田 大阪(伊丹)、大阪(関西)、名古屋(中部)、那覇、等17の空港を結ぶ国内定期便と、ソウル、上海、台北を結ぶ国際定期便が運航中の「鹿児島空港」。 ターミナルビル3階の展望デッキ南側には、実際に航空機で使用されていたエンジンや翼な...
今週末の天気
黒潮の森マングローブパーク
評価 4.7口コミ2件
鹿児島県奄美市住用町石原478
「黒潮の森マングローブパーク」は、鹿児島県奄美大島にあります。 その名の通り、近くに広大なマングローブの原生林があり、展望台から一望することができます。また、ツアーガイドの案内のもと、カヌーをゆっくり漕ぎながら、マングローブ原生林の中を探検...
上場高原
評価 4.5口コミ1件
鹿児島県出水市上大川内2648-4
上場高原は、鹿児島県出水市にある標高500mの高原です。高原にはコスモス園があり、約25万本ものコスモスが咲きます。また春には、約15万本の菜の花が広がり、展望台からの眺めはとても素晴らしいです。コスモスの咲く時期には、古代マーケットが開か...
城山展望台
評価 4.0口コミ1件
鹿児島県鹿児島市城山町
鹿児島市の標高107mの小高い山の城山の頂にある展望台です。眼下には、錦江湾に堂々とした姿を浮かべる桜島を背景に鹿児島市街を一望することができる絶景ポイントです。日中の景観だけではなく、夜景の美しさが評判となっています。展望台のある山頂には...
西郷公園
鹿児島県霧島市溝辺町麓856-1
鹿児島県霧島市に日本最大の西郷隆盛の銅像が立つ公園です。薩摩藩の別邸を思わせる外観の門を潜ると、高さ10.5メートル、重さ30トンにも及ぶ銅像が出迎えてくれます。西郷隆盛没後100年事業の一環で、京都の霊山護国神社に立つ予定の銅像を溝辺町の...
嘉例川駅
鹿児島県霧島市隼人町嘉例川2174
鹿児島県霧島市の隼人町にあるJR・九州肥薩線の駅です。1903年に開業された当時のままの姿を今に残し、鹿児島内で最も古い木造の駅舎となっています。2006年には、有形文化財に登録されています。1面1線の単式ホームの無人駅で、現在使用されてい...
グラスボート
評価 4.0口コミ2件
鹿児島県大島郡与論町大金久海岸入口
エメラルドグリーンの海の中にカラフルな熱帯魚やサンゴを見ながら、風を顔に感じるひとときはいかが?目が洗われる思いとともに、南国の思い出は一生の思い出として記憶に残ることでしょう。
黒神埋没鳥居
評価 3.4口コミ4件
鹿児島県鹿児島市黒神町 (黒神中学校横)
今なお活動を続ける桜島。1914年の大噴火の様子を現在に伝えるのが「黒神埋没鳥居」です。当時、黒神町一帯は火山灰や軽石等で埋めつくされ、黒神神社(腹五社神社)の鳥居は笠木の部分を残して埋没してしまいました。大噴火の記憶を風化させないために、...
大隅横川駅
評価 3.0口コミ1件
鹿児島県霧島市横川町中ノ39-1
「大隅横川駅」の駅舎は鹿児島県では「嘉例川駅」と並ぶ最古の木造駅舎です。 駅舎は100年以上前の姿を残しており、当時の建築構造を伝える重要な建造物として、2006年10月に国の登録有形文化財に登録されました。 ホーム上の柱には、第二次世界大...
西郷隆盛・従道誕生地
評価 0.0口コミ0件
鹿児島県鹿児島市加治屋町 (甲突川左岸緑地帯)
幕末から明治維新の激動の時代に活躍した西郷隆盛とその弟、従道は鹿児島市加治屋町にある薩摩藩の下級武士の家に産まれました。2人の生誕の地の甲突川左岸には、楠の大木に囲まれ「西郷隆盛君誕生の地」と書かれた石碑が建っています。甲突川沿いの「維新ふ...
散り始め
砂むし温泉(鹿児島県)
桜島(鹿児島県)
いおワールド(鹿児島県)
平川動物公園(鹿児島県)
屋久島(鹿児島県)
種子島宇宙センター(鹿児島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース