由布の里 旅荘 牧場の家
評価 5.0口コミ1件
大分県由布市湯布院町川上2870-1
温泉地として人気の高い由布院温泉。 その観光の起点となる由布院駅から徒歩で約10分、四季折々の表情を見せる大小の木立の中にかやぶき屋根の建物が見えてきます。それが「由布の里 牧場の家」です。 ここにはお子様連れでも気兼ねなく温泉を楽しむ...
今週末の天気
地底博物館 鯛生金山
評価 5.0口コミ2件
大分県日田市中津江村合瀬3750番地
緑あふれる山深い津江山の一角。この鯛生で、明治27年に金鉱石が発見されて以来、鯛生金山の地は、黄金を求めた人々によってさまざまな歴史が刻まれてきました。閉山後は「地底博物館鯛生金山」として蘇りました。約800mの観光コースは、実際に掘られた...
道の駅 水辺の郷おおやま
評価 0.0口コミ0件
大分県日田市大山町西大山4106
大分県日田市を走る国道212号線沿いにある道の駅です。敷地に沿って大山川のせせらぎが流れ、遊歩道を設置しています。九州一の規模を誇る「大久保台梅園」に近接しており、敷地内の直売所には、「南高」、「鶯宿」、「白加賀」などの多種類の品種の梅が並...
道の駅 鯛生金山
大分県日田市中津江村合瀬3750
大分県日田市を走る国道442号線沿いにある道の駅です。1896年に魚の行商人が発見したという鯛生金山に隣接しています。1972年までの76年間、採掘量42トンの東洋一の規模を誇りました。敷地内には、地底博物館が設けられ、実際の坑道の中を見学...
道の駅 せせらぎ郷かみつえ
大分県日田市上津江町川原3848-1
大分県日田市を走る国道387号線沿いにある道の駅です。そばには九州最大の河川である筑後川の源流のひとつである「川原川」があり、周辺には美しい渓谷があり雄大な山々に囲まれています。 1994年に廃校となった川原小学校の校舎を活用してつくられ...
道の駅ゆふいん
大分県由布市湯布院町川北899-76
大分県由布市を走る国道210号線沿い湯布院IC直ぐにある道の駅です。観光地湯布院の玄関口に位置し、敷地からは悠然と聳える由布岳を望むことができます。 敷地内の情報ステーションでは、観光名所や交通情報、湯布院町の文化や歴史などを詳しく紹介。...
上津江シャクナゲ園
大分県日田市上津江町川原1395
大分県日田市の「日本一の筑紫シャクナゲ園」上津江シャクナゲ園です。約6,000坪の斜面に約20,000本の国内外のシャクナゲ、ツツジ3,000本が咲きほころびます。上手な育て方を教えてくれ、販売もしています。樹齢350年超のシャクナゲの古木...
塚原温泉 火口乃泉
大分県由布市湯布院町塚原1235番地
塚原温泉 火口乃泉は、全国的にも珍しく貴重な泉質で、酸性度の高さ、アルミニウムイオンの多さは日本第二位、そして鉄イオン含有量の多さは日本第一位のお湯で、日本3大薬湯の一つとして親しまれています。噴気が立ち昇る伽藍岳(がらんだけ)1045メー...
原次郎左衛門の味噌醤油蔵
大分県日田市中本町5-4
先祖ははるか平安の時代までさかのぼり、当主は数えて23代目となります。母屋には「九州郷土玩具館」があり、雛人形・五月人形・かっぱ人形など季節に応じて展示されています。風味の中にこそ、香る故郷がある「しょうゆ」、伝統を支える進化がある「みそ」...
梅酒蔵おおやま
大分県日田市大山町西大山4587
辺りを梅園に囲まれた最高の環境の中にある梅酒工場です。九州有数の梅産地大山町ならではの梅を100%使用したこだわりの梅酒です。他に、ゆず酒などのリキュール類を製造しています。製造過程も見学でき、工房ホール内では特産品販売所も併設しています。...
由布院温泉(大分県)
別府温泉(大分県)
うみたまご(大分県)
城島高原パーク(大分県)
アフリカンサファリ(大分県)
高崎山自然動物園(大分県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース