道の駅 もみじ川温泉
評価 0.0口コミ0件
徳島県那賀郡那賀町大久保字西納野4-7
徳島県那賀郡の那賀町を走る国道195号線沿いにある道の駅です。以前は町営の温泉施設であった施設を2000年にリニューアルオープンし、道の駅に登録されました。敷地に沿って那賀川の清流が流れ、ラフティングやリバーカヤックなどの川遊びをすることが...
今週末の天気
道の駅 公方の郷なかがわ
徳島県阿南市那賀川町工地803番地
徳島県阿南市を走る国道55号線沿いにある道の駅です。敷地内の売店では地元で収穫されたばかりの新鮮な野菜や果物など、地元自慢の特産品が並びます。 この辺りは室町時代から約270年ものあいだ足利公方が居を構えていたと伝わり、古い歴史を持った地域...
道の駅 わじき
徳島県那賀郡那賀町中山字関ヶ原34-56
徳島県那賀郡の那賀町を走る国道195号線沿いにある道の駅です。剣山国定公園の麓、丹生谷地方の玄関口に位置しています。周辺のエリアは、「鷲敷ライン」と呼ばれ、那賀川が大きく曲流し、流れの速い川と奇勝な岩が4㎞にわたって続いています。那賀町の北...
道の駅 どなり
徳島県阿波市土成町宮川内平間28-2
徳島県阿波市を走る国道318号線沿いにある道の駅です。 敷地は徳島県の北部の香川県境に位置する、奥宮川内ダム公園内の宮川内ダム湖に面しています。館内には8.7mの巨大たらいを展示しており、観光情報コーナーやカフェ、ギャラリー施設も充実してい...
道の駅 にしいや
徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内348-2
徳島県三好市を走る徳島県道45号線沿いにある小さな道の駅で、日本三大秘境の1つに数えられる祖谷に位置しています。店内には地元商品の祖谷のごうしいも(小さなジャガイモ)やスダチ、柚子、蜂蜜などが並び、特産品の祖谷そばを食べることが出来ます。 ...
道の駅 貞光ゆうゆう館
徳島県美馬郡つるぎ町貞光字大須賀11-1
徳島県美馬郡のつるぎ町を走る国道192号線沿いにある道の駅です。敷地内に展望台を設けた地上23mのシンボルタワーが建っています。展望台からは、「四国三郎」吉野川や、剣山、うだつの街並などの眺望が、360度のパノラマで広がります。 貞光ゆうゆ...
道の駅 ひなの里かつうら
徳島県勝浦郡勝浦町生名月ノ瀬4-1
徳島県勝浦町を走る徳島県道16号徳島上那賀線沿いにある道の駅です。徳島県の西部に位置し、四国霊場第20番札所「鶴林寺」への参拝道の出発点となっています。「ビッグひな祭り」が開催される「人形文化交流館」や、産直市場の「よってネ市」に隣接してい...
道の駅 津田の松原
香川県さぬき市津田町津田103-3
香川県さぬき市を走る国道11号線沿いにある道の駅です。香川県東部の瀬戸内海国立公園のエリア内の「琴林公園」の一画に位置します。周辺は江戸時代には、年貢米の積み出し港となっていた津田港を中心に栄えました。穏やかな波が打ち寄せる白浜に、樹齢60...
道の駅 滝宮
香川県綾歌郡綾川町滝宮1578
香川県綾歌郡の綾川町を走る国道32号線沿いにある道の駅です。さぬき百景の選定を受けた桜の名所「滝宮公園」の高台にある府中湖畔に位置します。周辺の地域は、「うどん発祥の地」として知られています。遣唐使として大陸に渡った空海から、智泉大徳が「う...
道の駅 香南楽湯
香川県高松市香南町横井997-2
香川県高松市を走る香川県道13号三木綾川線沿いにある道の駅です。香川県の空の玄関、高松空港へは5分のアクセスであるため、空港利用者も数多く立ち寄ります。敷地内には、「石の風呂」と「陽の風呂」の2つの浴場を備えた温泉施設を備えており、旅やドラ...
渦の道(徳島県)
こどもの国(香川県)
松山城(愛媛県)
ゆとりすとパーク(高知県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース