坂村真民記念館
評価 0.0口コミ0件
愛媛県伊予郡砥部町大南705
「癒しの詩人」といわれる坂村真民さんの作品が展示されている記念館です。作品をみるだけでなく、ここでしか手に入らない坂村真民さんのグッズを購入することもできます。 また、館内は広々としており、ベビーカーでもゆったりと落ち着いて見てまわること...
今週末の天気
愛媛大学ミュージアム
愛媛県松山市文京町3 愛媛大学城北キャンパス内
愛媛大学のキャンパス内にある、大学の学術研究の成果を展示公開したミュージアムです。触れて・感じて・発見する体感型ミュージアムとして、子どもも楽しめる内容となっています。 館内は「進化する宇宙と地球」「愛媛の歴史と文化」「生命の多様性」など...
伯方ふるさと歴史公園
愛媛県今治市伯方町木浦546
愛媛県の離島・伯方島の高台にある公園です。公園の中にはかつてこの地にあった木浦城が復元され、内部は伯方町郷土資料館として一般公開されています。この地の一大産業である製塩業についてや島の古墳から出土した土器などが展示してあり、ここだけでも伯方...
多喜浜塩田資料室(多喜浜公民館)
愛媛県新居浜市多喜浜5-7-27
かつて多喜浜は塩田作りで知られ、240平方メートルにも及ぶ規模で塩が作られていました。昭和34年に塩田はなくなりましたが、その歴史を遺産として展示しようと作られたのが多喜浜塩田資料室です。多喜浜公民館の2階にあります。 資料室では当時使っ...
歴史民俗資料館(鬼北町)
愛媛県北宇和郡鬼北町下鍵山425
鬼北町にある「歴史民俗資料館」は日向谷川近くの「明星ヶ丘」内にあります。館内は明るい空間で、カッパなどの親しみあるオブジェを飾り、子どもと入りやすい雰囲気。 1階は「鬼北町ガイダンスエリア」で、町の特産品やお祭り・伝統工芸について知ること...
四国中央市歴史考古博物館-高原ミュージアム-
愛媛県四国中央市川之江町2217-83
「四国中央市歴史考古博物館-高原ミュージアム-」は川之江城や瀬戸内海が見える高台に位置しています。もともとの「かわのえ高原ふるさと館」と「考古資料館」を統合し、2020年にオープンしました。 四国中央市の歴史を学べる博物館で、ワークショッ...
武左衛門一揆記念館
愛媛県北宇和郡鬼北町下鍵山427
「鬼北町文化の丘・明星ヶ丘」施設の一つであり、同じ敷地内に鬼北町の歴史や文化を学ぶことができる施設がそろっています。 「武左衛門一揆記念館」は、農民たちを救った地元の英雄である武左衛門にまつわる様々な展示があり、ビデオ上映や一揆の群像など...
大洲市河辺歴史民俗資料館
愛媛県大洲市河辺町北平1203
「大洲市河辺歴史民俗資料館」は山々に囲まれた場所にあります。小田川辺大洲線沿いにあり、川辺川や「御幸の橋」のそばに位置する施設。今はなき河辺村で使われていた木蝋作りの道具や火縄銃、兜、昔のランドセルなど展示し、次世代に伝える役割をしています...
愛媛民藝館
愛媛県西条市明屋敷238-8
「愛媛民藝館」は御殿前通り沿い、旧西条藩の陣屋跡にあります。建物の外観、内装の美しさに定評ある土蔵造りの民芸館です。 古今東西からおよそ2000点もの名品を集め、江戸時代から現代までの庶民が使った日用品、四国各地の古陶磁器・木工品・織物な...
丹原ふるさと歴史館
愛媛県西条市丹原町池田1707-1
「丹原ふるさと歴史館」は壬生川丹原線から少し入ったところに位置しています。 丹原地域などで発掘調査し、出土した考古資料を展示する歴史資料館。後期旧石器時代から中世まで、幅広い年代の出土品を見ることができます。品々が丁寧に整理&保管されてい...
散り始め
満開
道後温泉(愛媛県)
ほわいとファーム(愛媛県)
松山城(愛媛県)
とべ動物園(愛媛県)
あまごの里(愛媛県)
長高水族館(愛媛県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース