防府市地域交流センター アスピラート
評価 0.0口コミ0件
山口県防府市戎町1-1-28
防府の歴史の中で培われてきた文化や人のつながりをもとに、人の交流の場とすることを目的として建設された防府市地域交流センター「アスピラート」。 コンサートや音楽教室、また、企画展やワークショップなどが行われており、地域の方だけでなく、遠方から...
今週末の天気
渡辺翁記念会館
山口県宇部市朝日町8番1号
宇部市発展の基礎を築いた渡辺祐策翁の遺徳を記念して建てられた「渡辺翁記念会館」。渡辺祐策翁は宇部村に生まれ、苦労を重ねて炭鉱経営に成功した人で、後にはセメント工業や石炭化学事業を興しました。建物は昭和10年10月に着工され、12年4月に竣工...
矢原河川公園
山口県山口市矢原
山口市の中央を流れる椹野川の河川敷にある「矢原河川公園」。緑の草地がく園内にはクヌギやエノキなどの落葉広葉樹があり、対岸の河川敷林とともに、四季をとおして野鳥たちが見られる場所となっています。冬にはヒドリガモ、マガモをはじめとした県内でよく...
由宇歴史民俗資料館
山口県岩国市由宇町神東614-10
「由宇歴史民俗資料館」は船の形をしたユニークな資料館で、平成5年6月9日に会館しました。建物が船の形をしているのは、江戸時代から政治経済の中心地として由宇に繁栄をもたらした廻船業を象徴しているため。酒造業、金融業、造船業、海運業など、由宇町...
白蛇今津 観覧所
山口県岩国市今津町6丁目4番2号
シロヘビは岩国市にのみ生息する蛇で、白色の理由はアオダイショウの突然変異と言われ、とても珍しく貴重なものとされています。白蛇資料館(観光客用のシロヘビ観覧所)は、飼育、保護を目的に作られた資料館で、天然記念物のシロヘビが間近で見られる施設と...
遊ー遊ー広場
山口県下関市菊川町日新
遊ー遊ー広場(ゆうゆうひろば)は、山口県下関市にある1ヘクタールを超える広大な敷地を持つレクリエーション施設です。広々とした園内では、マウンテンバイクを楽しむコース、バーベキュー広場、またバスケットゴールで3オン3も楽しむことができます。広...
四季の味「山代の里」
山口県岩国市本郷町本郷1694-1
羅漢高原のふもとに位置する「四季の味 山代の里」は、地元でとれた新鮮な野菜や本郷名産のあんこ寿司、杵つき餅、漬け物など、昔ながらの製法にこだわった加工品を販売するお店です。「あんこ寿司」は江戸時代から伝わる郷土料理で、今でもお祝いやお祭りの...
パストラルホール
山口県岩国市周東町用田10137-8
「パストラルホール」は、周東町の文化とスポーツの複合施設「文化の里」にある音楽ホールです。コンサートホールはクラシック専用に設計されたホールで、生音への優れた音響効果を誇ります。客席は500席で、隅々まで生音の迫力と繊細さが行き届く空間。ま...
村田清風記念館
山口県長門市三隅下2510-1
幕末の激動する政治情勢の中、藩政改革の中心人物として活躍した郷土の先賢村田清風と周布政之助。「村田清風記念館」では、この2人の遺品や資料を通して、多大な功績と人柄を紹介しています。第一展示室には村田清風コーナーと周布政之助コーナーがあり、肖...
香月泰男美術館
山口県長門市三隅中226番地
戦後の日本洋画界に偉大な足跡を遺した画家、香月泰男。明治44年に三隅村久原(現・長門市三隅)で生まれ、「ここが私の地球だ」と故郷をこよなく愛した画伯は、生涯この地で創作活動を続けました。「香月泰男美術館」はその偉業を後世に伝えるため、199...
葉桜
錦帯橋(山口県)
松下村塾(山口県)
瑠璃光寺(大分県)
秋芳洞(山口県)
角島大橋(山口県)
萩反射炉(山口県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース