指月山
評価 0.0口コミ0件
山口県萩市堀内
山口県萩市の萩城跡の裏手にある山、指月山は標高143mで、花こう岩でできた、山というより、小さな丘です。1604年、毛利輝元は、この山麓を埋め立てて萩城を築城しました。ふもとには、かつて天守閣があったところに、指月公園ができています。いまは...
今週末の天気
平原台農園
山口県萩市紫福
標高約150mの台地、紫福平原台では、観光くり園として営業していた農園を観光事業の一環として拡大し、ぶどう栽培を始めました。現在では、西条柿がこれに加わり、福栄地区の特産品として販売、加工されています。平原台農園のぶどうは、ニューピオーネ、...
見島
山口県萩市見島
見島は山口県萩市の沖の北北西に約45キロメートルの海上に浮かぶ離島です。人口約1300人の小さな島です。標高180メートルの玄武岩台地で周囲はほとんどが海食崖の火山島です。また渡り鳥の中継地としても知られています。長崎県対馬や石川県舳倉島と...
北長門海岸
山口県萩市
北長門海岸は、山口県の北端の須佐湾から萩市を経て、油谷町までの約90キロメートルにも及ぶ長さがあります。一帯は国定公園に指定されており、隆起や沈降、噴出によって複雑な海岸線となっています。日本海の荒波によって洗われた海岸線には、千畳敷や青海...
高山磁石石
山口県萩市須佐高山南平
JR山陰本線須佐駅から車で30分ほどいったところに「高山磁石石」があります。高温の高山はんれい岩体、いわゆるマグマが形作った山であり、頂上付近にある巨石は強い磁気を帯びており、昭和11年に国の天然記念物に指定されています。その力は、方位を狂...
畳ケ淵
山口県萩市弥富
山口県萩市弥富にあります山間に「畳ヶ淵」はあります。山口県の自然百選にも選ばれた自然が豊かな場所です。「畳ヶ淵」の両側の岩は亀甲状の岩がひし形に並んだ不思議な岩石です。もちろん人工的ではなくて自然のなせる業です。川岸には六角柱の「玄武岩柱状...
須佐湾
山口県萩市須佐
世界遺産に登録された松下村塾で有名な、山口県萩市。JR山陰本線須佐駅からタクシーで10分のところにある、須佐湾です。日本地質百選に選ばれた須佐ホルンンフェルスは、珍しい形の岩や断崖など、自然の力の大きさを存分に感じられるスポットになっていま...
酒樽墓
山口県萩市下田万
珍しい酒樽の形をしたお墓で「浮舟庵の墓」と呼ばれています。「浮舟庵独醒風土・安永の秋、友人某」と書かれており、酒好きながら働き者で村人のお手本のようであった「五郎太」という武士のものと伝えらています。 また、このお墓の周りを右へ3回周り、南...
木造釈迦如来坐像(木喰五行上人)
山口県萩市中小川
江戸時代の木造彫刻家である木喰五行上人(1718年~1810年)の木彫りの彫刻です。総高135.2cm、光背56cm、台座66cmのマツの大生木に直接刻んだものを切り取っています。木喰五行上人は、全国を遍歴して修行した遊行僧(ゆぎょうそう)...
俥宿 天十平
山口県萩市南古萩町33-5
城下町の一角に静かにたたずむ旧家を使ったギャラリー&ティールームです。入口の門をくぐると、広い芝生のお庭に洋風なベンチが見えてきます。そこを過ぎると、和洋折衷のお屋敷があり、まずは古民家平屋の縁側から靴をぬいで上がります。そちらはギャラリー...
満開
錦帯橋(山口県)
松下村塾(山口県)
瑠璃光寺(大分県)
秋芳洞(山口県)
角島大橋(山口県)
萩反射炉(山口県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース