山口ふるさと伝承総合センター
評価 0.0口コミ0件
山口県山口市下竪小路12番地
「山口ふるさと伝承総合センター」は、山口県の伝統工芸の技に触れることができる体験スポット。明治時代に建てられた造り酒屋を保存整備した「まなび館」と、新たに建てられた「たくみ館」、明治時代の民家を再現した「みやび館」があります。「まなび館」は...
今週末の天気
果子乃季 本社工場
山口県柳井市柳井5275
山口県柳井市にあるあさひ製菓株式会社・果子乃季の本社工場では、お菓子ができあがるまでの工程をガラス越しに見学することができます。鳩子の海・月でひろった卵・ほわり・魅惑のザッハトルテ等で知られるお店で、併設の販売店ではいろいろなお菓子を購入す...
パルトピアやまぐち
山口県山口市神田町1-80
「パルトピアやまぐち(防長青年館)」は、宿泊、研修施設として企業や団体、学生などの利用が多い施設です。宿泊は和・洋あわせて14の宿泊室があり、洋室はバス・トイレを完備。シングルやツイン、和洋室、和室15畳、18畳から選べます。スポーツ施設や...
光ふるさと郷土館
山口県光市室積5丁目6番5号
「光ふるさと郷土館」は、光市の市政50周年記念およびふるさと創生事業のひとつとして整備されました。江戸時代後期から昭和30年代まで「磯民」(後に磯屋)の名で醤油屋を営んでいた磯部家を修復した町家づくりの商家です。館内には、港町室積ゆかりの品...
鶴いこいの里
山口県周南市八代826-8
「鶴いこいの里」は、人と鶴の共存を目指して設置されたスポット。交流センターや運動公園、テニスコート、水泳プール、野鶴監視所、須野河内交流館などがあり、鶴の保護や鶴に関する調査研究、交流、情報発信やコミュニティ活動、スポーツ活動などの生涯学習...
吉賀大眉記念館
山口県萩市大字椿東永久山426-1
萩陶芸美術館「吉賀大眉記念館」は、萩焼の展示施設として萩で唯一の総合美術博物館です。萩焼最高峰・文化功労者である吉賀大眉の作品や大眉とゆかりのある人々の作品を展示してあります。大眉の代表的作品や水彩画などおよそ100点を中心に日展作品・萩焼...
熊谷美術館(萩市)
山口県萩市今魚店町47
萩城下御用商人であった熊谷家代々の当主が収集した美術工芸品、文化財が保存・展示されています。熊谷家の土蔵3棟を改築した美術館で、主屋・離れ・本蔵は国指定重要文化財に指定されています。主な展示品は、書画屏風類、茶道具類、装飾用品の他、文書資料...
甘露醤油資料館
山口県柳井市柳井3708-1
佐川醤油店の醸造蔵の一部を柳井の甘露醤油資料館として一般に公開しています。醤油造りの諸道具の他、往年の商いの資料も展示されているので、食文化の一端にふれることもできます。時期によっては仕込みなど実際の醤油づくりも見ることが可能です。また、甘...
くじら資料館
山口県長門市通671-17
平成5年(1993年)に建設された「くじら資料館」は、国指定重要有形民俗文化財である「140点の捕鯨用具」を中心に、古式捕鯨に関する資料を保存、展示する資料館です。長門の青海島、通は江戸時代から明治にかけて古式捕鯨の歴史があり、当時の様子や...
山口市徳地文化伝承館
山口県山口市徳地深谷1124
鎌倉時代、東大寺再建の際にこの地から木材を搬出したとされる俊乗房重源上人。その活動の様子を模型やパネル、ミニシアターの映像などで紹介した施設です。 また、農耕具や生活用品など徳地の民俗資料などもあり、郷土の歴史を深く知ることができます。入...
散り始め
満開
錦帯橋(山口県)
松下村塾(山口県)
瑠璃光寺(大分県)
秋芳洞(山口県)
角島大橋(山口県)
萩反射炉(山口県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース