呉中央桟橋ターミナル
評価 5.0口コミ1件
広島県呉市宝町4-44
呉の海の玄関口である呉中央桟橋ターミナル。戦艦大和について展示されている大和ミュージアムの隣、JR呉駅から自由通路でアクセスできる立地にあります。青銅色の屋根のシンボルドームやれんが調の外壁が雰囲気のある建物。フェリーの待ち合いとしての機能...
今週末の天気
阿賀中央公園
広島県呉市阿賀中央2
鉢巻山、掲山、大懸山、白岳山など多くの山に囲まれて、近くに海もある、自然いっぱいの環境にある公園です。 健康遊具が設置されていて、子どもだけでなく大人も体を動かせます。広場もあるので、元気に過ごしたい子どもにおすすめ。地元のイベントやハイ...
警固屋 展望台
広島県呉市警固屋
「警固屋 展望台」は瀬戸内海の美しい島々を一望できる場所です。昼間の風景も美しいですが、夕日が沈む光景も美しいと定評があります。敷地内に子どもが楽しめる遊具はありませんが、芝生の広場があり、走ったりシャボン玉をしたり、のんびりと遊びたいとき...
大空山公園
評価 4.0口コミ1件
広島県呉市阿賀町
標高184メートル、「大空山」の山頂にあり、周辺の山々や阿賀町・広町の景色など、呉市東部を一望できる観光スポット。園内には1,200本の桜があり、お花見やフォトスポットとしてもおすすめ。春になるとたくさんの桜が咲き誇る、桜の名所です。 敷...
音戸の瀬戸公園
評価 3.0口コミ1件
広島県呉市警固屋8丁目
平清盛の「日招き伝説」の伝わる名勝地にある公園です。 3月下旬から4月上旬には約2300本の桜が見頃を迎え、その後4月下旬から5月初旬には約8300本ものツツジが満開に! 赤と白のツツジは、公園から見える赤と白の2つの「音戸大橋」とベストマ...
歴史の見える丘公園
広島県呉市豊町御手洗
江戸時代に開かれた港町で、18世紀前半の民家から昭和初期の洋館までバラエティ豊かな建物が並ぶ御手洗地区。 その、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている御手洗地区を見下ろせる高台に設けられたのが、この公園。 御手洗の町並みはもちろん、...
灰ヶ峰
広島県呉市栃原町
灰が峰は広島県呉市の市街地北部にある独立峰です。呉市の中で野呂山に次いで高い山です。標高は737メートルあります。山頂には、直径6.7メートルの白いドーム型の、広島地方気象台・灰が峰気象レーダー観測所や展望台があります。 展望台からは呉の...
二級峡
広島県呉市郷原町
二級峡は,黒瀬川が黒瀬盆地から沖積平野に流れ込むところに造られた渓谷です。野呂山西麓にあり広の大川の上流で、巨岩,大甌穴の奇勝地です。二段に分れて落下する二級滝があります。落差は100m近くあります。二級滝,霧滝,渦滝,男滝などの4つの滝か...
安芸灘オレンジライン
広島県呉市豊町大長・愛媛県今治市関前村
大崎下島、平羅島、中ノ島と愛媛県岡村島を3本の橋で結んだラインで、主に平羅橋(5号橋)から岡村大橋(7号橋)までを含む大崎下島から愛媛県「岡村島」まで県境をまたぐ橋のことを 「安芸灘オレンジライン」と言い、安芸灘諸島連絡架橋ルート(愛称「安...
かぶと岩展望台
広島県呉市川尻町野呂山
野呂山は、広島県呉市に位置する標高839mの山で、弘法大師が前後2度にわたって入山修業するなど信仰の山として古くから親しまれ、瀬戸内海国立公園の区域に指定されています。かぶと岩展望台は、野呂高原ロッジの一番近くにある木製の展望台で、瀬戸内海...
嚴島神社(広島県)
原爆ドーム(広島県)
広島城(広島県)
広島市安佐動物公園(広島県)
マツダスタジアム(広島県)
千光寺(広島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース