空海展望台
評価 0.0口コミ0件
広島県呉市豊浜町豊島
豊島の高雄山(317m)の山頂に作られた展望台で、名前の由来は地名からきています。芝スキー場から遊歩道を登っていくと、鐘つき堂があり中に「平和の鐘」があり、打てるようになっております。鐘には世界各国の言葉で「平和」と記してあります。展望台か...
今週末の天気
七塚原高原
広島県庄原市七塚町 七塚原高原
七塚原高原は広島県の庄原市にあります。こちらの高原は1900年に日本初の国立種牛牧場が創設された場所になります。落葉広葉樹で春に花を咲かせるポプラ並木や、飼料など生に近い状態で貯蔵する為につくられた石・煉瓦・鉄筋コンクリート製の倉庫であるサ...
夢吊橋
広島県世羅郡世羅町小谷
八田原ダム(芦田湖)にかけられている橋で、鮮やかな赤い欄干が美しい弧を描き、周辺の豊かな自然に彩りを添えています。橋脚を持たない吊床版橋(つりしょうばんきょう)で長さは147m。この形式では世界最大規模を誇り、橋のたもとには、ギネス社からの...
鳴滝山自然公園
広島県尾道市吉和町 鳴滝山自然公園
尾道駅からバスで15分、広島県尾道市にある鳴滝山自然公園は、瀬戸内海に面している展望台が眺望が大変良く、標高402mの国立公園鳴滝山の山頂を中心としたハイキングコースが整備されています。尾道市内、瀬戸の島々、四国連山などが一望できる。また展...
八田原ダム(芦田湖)
八田原ダムは、1969年の予備調査から29年の歳月をかけ1998年に完成しました。主に水害を防ぐことを目的としていますが、府中市や福山市の生活用水や工業用水の確保も目的とするダムです。ダムのエレベーターが開放されていますので、だれでも自由に...
テングシデ群落
広島県山県郡北広島町田原灰谷
浜田自動車道大朝インターチェンジから車で15分、北広島町田原の熊城山の裾野に広がる、世界でただこの地にだけ自生する、非常に奇異な樹形を呈したイヌシデの一変種です。大小100本が様々な形で、幹が曲がりくねり、枝がしなだれるなど、独特な特徴があ...
星ヶ城いこいの森
広島県安芸高田市吉田町桂
星ヶ城いこいの森は、毛利氏重臣の星野氏の城として、地域に言い伝えられています。櫓門や展望台は地元の住民が手作りで復元されたとのことですが、非常に素晴しく是非、家族で歴史に親しむ機会に、オススメの場所です。一つ一つが丁寧に作成されているのも感...
小倉山公園花ショウブ園
広島県山県郡北広島町新庄字城
応仁の乱の激しい戦ぶりから「鬼吉川」と恐れられ、のちに小早川氏とともに戦国大名毛利氏の「両川」と呼ばれた吉川氏の本拠だった小倉山城跡の麓にある「花しょうぶ園」です。開花時期には、50種15000株の花しょうぶが色鮮やかに咲き誇りさわやかな香...
四季が丘公園(ポポロの森)
広島県廿日市市四季が丘3-12
廿日市にある公園です。指定緊急避難場所にも指定されていて、いざというときにも安心して滞在できます。 四季が丘公園という名前の他に、「ポポロの森」という愛称が付けられていて、多くに人々に愛されています。園内は、芝生広場やピクニック広場、また幼...
古鷹山森林公園
広島県江田島市江田島町字古鷹山
「古鷹山森林公園」は、江田島のシンボル「古鷹山」を中心とした、壮大な森林公園です。旧海軍兵学校の生徒たちが日々鍛錬を重ねた山ですが、頂上までへは1時間そこそこで行けるため、ちょっとしたハイキングにぴったり。頂上から見下ろす景色は遮るものがな...
嚴島神社(広島県)
原爆ドーム(広島県)
広島城(広島県)
広島市安佐動物公園(広島県)
マツダスタジアム(広島県)
千光寺(広島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース