今週は暖気優勢 12日の雨雪で雪崩の危険性高まる 来週は再び寒気南下 2週間天気
12日は雨や湿った雪 雪崩・落雪・融雪による災害に注意
明日11日(火・建国記念の日)は、日本付近は高気圧に覆われ、広い範囲で晴れるでしょう。日本海側の雪も日中は次第にやむ所が多くなりそうです。
明後日12日(水)から13日(木)にかけては、前線を伴った低気圧が日本海を進む見込みです。南風が吹いて、暖かな空気が流れ込み、気温が上昇します。西から雨が降り、降り方が強まる所もあるでしょう。
雪の多い地域にも雨や水分を含んだ雪が降るため、雪崩や落雪、融雪による洪水などの災害が発生しやすくなりそうです。路面の状況も悪くなりますので、外出の際は十分注意し、山の斜面など危険な場所にはできるだけ近づかないでください。
12日(水)~13日(木)は日本海で低気圧が発達すると、南風が強まり、気温が上昇するため、「春一番」の吹く所がありそうです。
週後半は気温上昇 東京都心は土日は15℃
14日(金)から16日(日)にかけては、晴れてこの時期としては気温の上がる所が多いでしょう。土日の最高気温は東京は15℃の予想で、3月下旬並みとなりそうです。
ただ、翌日は全国的に冬の寒さが戻り、17日(月)は札幌は氷点下1度と冬日。名古屋や大阪、福岡は10℃に届かず9℃の予想です。
来週は再び寒気南下 日本海側で雪続く 更なる雪で雪崩注意
今日10日(月)は、東海、北陸、近畿、中国、四国、九州北部、九州南部、奄美、沖縄に「低温に関する早期天候情報」が発表され、それに加えて、北陸や長野県北部・群馬県北部、岐阜県山間部に「大雪に関する早期天候情報」も発表されました。
日本海側は雪の降る日が続き、17日(月)から20日(木)にかけて、北陸から北は大雪や吹雪になる所もあるでしょう。積雪の量が再び短時間で増える恐れがあります。いったん雨や雪で積雪がとけた所にさらに雪が増えるため、雪崩発生のリスクが高まりそうです。
また、晴れる所も気温が上がらず、17日(月)頃から再び寒さが厳しくなるでしょう。
季節は冬と春を行ったり来たりで、気温の変化が大きくなりそうです。急な寒さや雪どけによる災害に注意しながらお過ごしください。