中国自然歩道・南谷青野山モデルコース
評価 0.0口コミ0件
島根県鹿足郡津和野町笹山
女性的な容姿から別名「妹山」と呼ばれている青野山。南谷青野山モデルコースでは、南谷溪谷をとおり青野山山頂へと向かいます。山頂からは津和野の町並みや日本海を望むことができ、1年を通じ多くの人に親しまれています。緑の中をお子さんと一緒に散策して...
今週末の天気
那久岬
島根県隠岐郡隠岐の島町那久
那久岬の高台にある展望台に登れば島前(隠岐諸島の群島)を見ることが出来る場所です。昔、神功天皇が立ち寄られたという伝説が残る岬でもあり、展望台横には、灯台として使われていた灯篭(明治43年設置)が残されています。展望台からつづく遊歩道が整備...
屋那の松原
島根県隠岐郡隠岐の島町都万
屋那の海岸に長さ400m、7ヘクタールにわたり、樹齢およそ300年の黒松約200本が樹立しています。屋那の松原と呼ばれ、その昔、八百比丘尼(やおびくに)という尼が訪れた際に1晩でこの松を植えたと言われる伝説があります。また、この近くに昭和初...
大神ヶ嶽
島根県益田市匹見町紙祖
大神ヶ嶽は、島根県益田市にあります。標高は1170メートルです。昔より、修験山伏たちの聖山と言い伝えられている山です。大神ヶ岳登山口には三坂大明神・山葵天狗社の鳥居が立っています。山桜も美しいところです。また登山途中には大きな平岩があり、説...
裏匹見峡
島根県益田市匹見町匹見
島根県益田市匹見町匹見にある裏匹見峡。奥匹見峡、表匹見峡、裏匹見峡、前匹見峡、この総称を匹見峡といい、裏匹見峡はその中のひとつです。匹見川上流にあり切り立つ断崖や変化に富んだ奇勝が続きます。中でも鈴ヶ嶽付近の断崖の景観は圧巻で,紅葉の頃にな...
表匹見峡
匹見峡は、奥匹見峡、表匹見峡、裏匹見峡と3つに分かれており、それぞれ違った景色が広がります。表匹見峡は、美しい滝や、切り立った断崖、シャクナゲの群生、キシツツジなど自然の姿を楽しめます。匹見川上流にあり切り立つ断崖や滝や淵,奇岩,巨石が連続...
奥匹見峡
島根県の益田市匹見町に「匹見峡(ひきみきょう)」はあります。 高津川支流の匹見川によって浸食されたて出来た渓谷です。「表匹見峡」とその奥部にある「裏匹見峡」そして最上流にある「奥匹見峡」と三つの総称を「匹見峡」といいます。また険しい渓谷には...
青野山
島根県の鹿足郡津和野町に「青野山」はあります。標高はおよそ908メートルあり、お椀をかぶせたような優しい姿から「妹山」とも呼ばれています。「津和野八景」にも選ばれている「青野山」はどこから見ても同じ形に見えるので、日本海の漁師たちから羅針盤...
地倉沼
島根県鹿足郡津和野町直地
地倉沼は周囲を標高500m~700mの山に囲まれた天然の湖沼です。沼底の標高は約430m、面積は約4万m2です。青野山県立自然公園に含まれ、日本の重要湿地500選にも指定されています。地倉沼の植生の特徴は、すぐれた「湿原植物群落」にあります...
蟠竜湖
島根県益田市高津
海岸からの飛砂がたまってできた砂丘が,谷の出口を塞いだことによってできた堰止め湖です。竜がとぐろを巻いている様な形をしていることから蟠竜湖という名前がが付きました。湖の面積は13ヘクタールで最大水深は10メートル程度、周囲4キロメートルとい...
満開
散り始め
出雲大社(島根県)
宍道湖(島根県)
仁摩サンドミュージアム(島根県)
石見銀山(島根県)
玉造温泉(島根県)
足立美術館(島根県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース