阪本観光りんご園
評価 0.0口コミ0件
鳥取県東伯郡北栄町妻波
阪本観光りんご園では、つがる・ジョナゴールド・ふじ・秋栄(あきばえ)・陽光(ようこう)など様々な品種が栽培されていてりんご狩りを体験することができます。 高いところにあるリンゴは、備え付けの高枝切ばさみを利用でき、太陽の光をいっぱい浴びた...
今週末の天気
中国自然歩道(大山参詣「大山みち」)
鳥取県東伯郡琴浦町野井倉
このコースは、川床から一向平(いっこうがなる)を歩くコースで、かつて山岳仏教が栄えたころ利用されていた大山から三徳山を結ぶ修験道の一部を巡ります。コース途中には、大山滝や大山滝吊橋など景観の美しい場所が多く、大休峠の近くには旧参道の名残であ...
別れ地蔵
鳥取県西伯郡大山町大山
大山道の道標で尾高道と坊領道の合流地点、佐摩への道と赤松へのの道が分岐する場所に立っています。別名として「別れの地蔵」「わけの地蔵」「頼朝地蔵」などとも呼ばれています。江戸時代の終わり頃、嘗てこの地の武将であった頼朝坊の供養として肥後の茂兵...
佐々木高綱等身地蔵
鳥取県西伯郡大山町大山にある佐々木高綱等身地蔵。米子駅からバスで54分、降車後大山寺バス停から徒歩で10分の場所にある地蔵です。 鎌倉初期に活躍した佐々木高綱の等身地蔵で、山陰道7ケ国の守護として赴任中、大病を患い大山寺の本尊である地蔵菩薩...
無明の橋
御幸参道本通りは、大山寺の山門に続く石段の下で左にカーブし、小道となり、大神山神社奥宮へと続いています。そして「日本一長い自然石の石畳」の小道を歩いて行くと石造の明神鳥居があります。この鳥居は、国指定の重要文化財となっており、その先に無明橋...
信濃坊源盛碑
鳥取県大山町の信濃坊源盛碑は、米子道米子インターチェンジから車で30分のところにある、大山寺の参道の脇にあります。信濃坊源盛は南北朝時代に伯耆国を中心に活躍した、大山寺の僧兵です。伯耆の豪族であった名和長年の弟でした。元弘2年(1333年)...
中国自然歩道 「羽衣石城へのみち」
鳥取県東伯郡湯梨浜町羽衣石
このコースは、湯梨浜町羽衣石から三朝町山田の約6kmを歩くコースで三朝東郷湖県立自然公園となっています。標高372mにある羽衣石城(うえしじょう)からは東郷湖や日本海を望むことができます。この地には鳥取県の戦国時代を物語る史跡が多く残されて...
緑水園
鳥取県西伯郡南部町下中谷606
緑水湖のほとりにある宿泊施設、コテージなどを備えた複合型の施設です。2023年には「虹の村コテージ」がリニューアルされ、モデルルームのようなコテージは内装がそれぞれ異なり、ますます魅力的になりました。 本格的な体育館「レークサイドアリーナ...
三人五輪
鳥取県西伯郡大山町名和
鳥取県大山町の指定文化財になっている史跡、首塚です。 隠岐に流された後醍醐天皇を守って、鎌倉幕府と戦ったと言われている名和長年の首塚です。3基並んでいるのは、一番左は長年。真ん中は長男の義高、右側は三男の高光のものと言われているからです。 ...
皆生海浜公園
鳥取県米子市皆生温泉
鳥取県米子市の皆生温泉街にある皆生海浜公園。日本海が目の前の大変景色のいい場所にある公園です。公園内には、無料で利用できる「潮風の足湯」もあり、温泉街ならではの楽しみ方もできます。ゆったりとつかることのできるこの足湯は、一度に15人ほどが利...
葉桜
散り始め
鳥取砂丘(鳥取県)
とっとり花回廊(鳥取県)
安蔵スキー場()
トムソーヤ牧場(鳥取県)
白兎海水浴場(鳥取県)
鳥取砂丘こどもの国(鳥取県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース