上鴨川住吉神社
評価 0.0口コミ0件
兵庫県加東市上鴨川571
加東市の史跡として指定されている境内には、さまざまな文化財があります。本殿は国指定重要文化財となっており、三間社流造、桧皮葺箱棟銅板包みで、室町時代中期の作と伝えられています。現在の姿は戦国時代に再建されたものです。他にも拝殿・舞殿(舞堂)...
今週末の天気
生石神社
兵庫県高砂市阿弥陀町生石171
「生石神社」は高砂市の宝殿山中腹にあります。仙台塩釜神社の塩釜、宮崎県霧島神社の天逆鉾とならんで「日本三奇」の1つとされる謎の巨岩を祀っています。生石神社の裏手にあり、切妻風の突起を後ろにして家を横たえたような巨大な石造物で、「石の宝殿」と...
湯村温泉 足湯
兵庫県美方郡新温泉町湯1248
春来川のほとりに湧く日本屈指の高熱温泉であり、豊かな自然環境に囲まれ、豊富な湯量を誇る温泉です。嘉祥元年(848)慈覚大師によって発見されたとされており、元湯は「荒湯」と呼ばれ98度の温泉が毎分470リットルも湧出します。「荒湯」で温泉卵を...
楞厳寺
兵庫県美方郡新温泉町田井
南北朝時代に京都出身の僧・南溟禅師(なんめいぜんじ)により開かれた寺です。南溟禅師は夢窓国師の孫弟子で、修行の場を求めてこの地へやって来ました。当時、この地を治めていた山名時熈の帰依を受け、禅の教えを広めました。寺には多くの書画が文化財とし...
浜坂先人記念館 以命亭
兵庫県美方郡新温泉町浜坂1208
浜坂温泉郷にある資料館。建物は、酒造家でもあり地主でもあった七釜屋森家の邸宅で平成17年度の県の景観形成重要建造物に指定されています。 森家は酒蔵を営んでいたので内部は広い空間を持ち以命亭ホール(企画展・特別展を随時開催)としてイベント会場...
東条温泉とどろき荘
兵庫県加東市岡本1571-1
中国自動車道ひょうご東条インター近くにある公共の温泉宿泊施設です。宿の名前「とどろき荘」は東条川を見ながら詠われた短歌から由来しています。東条川の河岸一帯から湧き出るこの温泉は、古来足利氏が戦いの傷や病を癒したと伝えられる歴史のある天然温泉...
中西廃寺
兵庫県加古川市西神吉町中西233-5
2014年NHK大河ドラマ「軍師 官兵衛」で有名な、黒田官兵衛ゆかりの地である、兵庫県加古川市。JR宝殿駅から徒歩で20分少しのところにある、中西廃寺です。古代寺院の跡で、出土した古瓦から白鳳時代のものと言われています。すぐそばにある「石井...
浜坂海岸レクリエーションセンター「松の湯」
兵庫県美方郡新温泉町芦屋853-31
浜坂サンビーチ隣にあり、小・中・高・大学生の合宿や子供会やサークルや海水浴の休憩に利用されています。休息に最適な温泉「松の湯」は、皮膚病・関節痛・冷え性などに効能が期待できる泉質。 格安の為、すべてセルフサービスの宿泊となりますが、台所で...
大歳金刀比羅神社
兵庫県多可郡多可町中区鍛冶屋736-2
江戸時代の検地帳の記録から、慶長年代以前より地域を支えてきた歴史ある神社と推測されています。明治時代に大歳神社に合祀し、大歳金刀比羅神社と改称しました。外観は入母屋造平入(いりもやづくりひらいり)で、寝殿造りの様式をとり入れており、この地域...
旧坂越浦会所
兵庫県赤穂市坂越1334
兵庫県赤穂市坂越にある博物館です。平成6年に復元整備工事を行っています。江戸時代後期(天保2~3年)(1831年~1832年)の建築で赤穂藩主専用の茶屋、また、行政や商業などの事務をとるための坂越村の会所として明治時代まで使用されていました...
姫路城(兵庫県)
城崎マリンワールド(兵庫県)
南京町(兵庫県)
神戸ハーバーランド(兵庫県)
生田神社(兵庫県)
有馬温泉 太閤の湯(兵庫県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース