白井大町藤公園
評価 5.0口コミ1件
兵庫県朝来市和田山町白井1008
兵庫県朝来市和田山町にある大町藤公園は、総面積7,000平方メートルの広大な藤園として知られています。4月下旬~5月中旬にかけて開園し、5月上旬には「藤まつり」が開催され、多くの方で賑わいます。シーズン中は白、紫、ピンクなどの花が咲き乱れ、...
今週末の天気
神子畑選鉱場跡
兵庫県朝来市佐嚢1842番地1
平安時代に開山したといわれている「神子畑鉱山」は、銀と銅を産出していましたが、明治40年代に鉱脈が減少し明治終期に閉山しました。大正8年からは明延鉱山の鉱石を選鉱する「神子畑選鉱場」として再稼働。当時は24時間稼働し、「不夜城」と例えられま...
生野銀山
評価 4.4口コミ3件
兵庫県朝来市生野町小野33-5
大同2年(807年)に開坑したと伝えられている生野銀山。明治には政府直轄となり皇室財産にもなった大鉱山です。そんな生野銀山の江戸時代の坑道と現代坑道を同時に体験できる史跡です。 坑道内は9つのゾーンにわかれていて、江戸時代の坑道作業を電動人...
生野鉱物館(生野銀山文化ミュージアム)
評価 3.0口コミ1件
平安時代の大同2年(807年)の開坑と伝えられている生野銀山。 この生野銀山を詳しく紹介したミュージアムでは月産150貫(約562kg)の銀を産出した江戸時代までの歴史と明治以降の生野鉱山の歴史や深鉱・採掘・選鉱・精錬の工程、その他に鉱山町...
竹田城跡
評価 2.5口コミ1件
兵庫県朝来市和田山町竹田字古城山169
竹田城跡は、標高353mの古城山にある山城遺跡。安土桃山時代、最後の城主・赤松広秀が現在のような豪壮な総石垣の城郭を築きました。山城遺跡として全国でもまれな完存する遺構で、虎が臥せているように見えるので「虎臥城(とらふすじょう・こがじょう)...
Glass Studio 刻(グラススタジオ 刻)
評価 0.0口コミ0件
兵庫県赤穂郡上郡町上郡837
「Glass Studio 刻」は、兵庫県赤穂郡上郡町にある吹きガラス工房。作品制作だけではなく、ガラス製品のオーダーメイドおよび吹きガラス教室、吹きガラス体験を行っています。体験ではグラス、一輪挿し、鉢など10種類のサンプルの中から選び、...
道の駅 フレッシュあさご
兵庫県朝来市岩津96
兵庫県朝来市を走る播但連絡道路の朝来サービスエリア内にある道の駅です。兵庫県の中心近くに位置し、阪神地方と山陰地方を結ぶ拠点となっています。周囲の豊かな自然を一望することができるガラス張りの建物は、透明感があふれるユニバーサルデザインとなっ...
道の駅 あさご
兵庫県朝来市多々良木牧野213-1
兵庫県朝来市を走る国道312号線沿いにある道の駅です。兵庫県の中央部の但馬の南玄関口に位置します。敷地内には、村おこしセンターやログ喫茶があり、朝来市の情報発信拠点となっています。ドライバー向けの休憩所やポケットパークとしても利用されていま...
道の駅 但馬のまほろば
兵庫県朝来市山東町大月92-6
兵庫県朝来市を走る北近畿豊岡自動車道路沿いにある道の駅です。自然豊かな山並みに囲まれる海抜約140mに位置します。周辺には、西日本最大級の円墳「茶すり山古墳」があり、施設は古墳時代の古代政庁を模った外観をもっており、柿坪遺跡の建築物を再現し...
黒川温泉 美人の湯
兵庫県朝来市生野町黒川457-1
「黒川温泉 美人の湯」は、兵庫県朝来市生野町にある日頃の忙しさを忘れさせてくれる落ち着いた雰囲気の温泉施設です。名刹大明寺から湧き出ている温泉は、美人の湯として親しまれており、お肌がツヤツヤになると評判があります。また、美しい緑を眺めながら...
姫路城(兵庫県)
城崎マリンワールド(兵庫県)
南京町(兵庫県)
神戸ハーバーランド(兵庫県)
生田神社(兵庫県)
有馬温泉 太閤の湯(兵庫県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース