日本へそ公園
評価 3.9口コミ8件
兵庫県西脇市上比延町334-2
東経135度と北緯35度が交差する位置、日本の中心(へそ)に存在する西脇市の総合公園です。 園内には「宇宙っ子ランド」という遊具エリアがあります。うんていやターザンロープの他、ジャンボすべり台やふわふわドームなどがあり、お子さんが楽しめる...
今週末の天気
にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム
評価 2.0口コミ1件
「日本のへそ」である、東経135度・北緯35度の交わるその地点は、兵庫県西脇市の日本へそ公園内にあります。にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」は、地球や宇宙について学ぶことができるお出かけスポット。見て、触って、体験できる展示が多いのが...
西脇市立北はりま農産物直売所 北はりま旬菜館
評価 0.0口コミ0件
兵庫県西脇市野村町800-1
兵庫県西脇市立北はりま農産物直売所「北はりま旬菜館」は、地元の食材を使った加工食品が購入できる直売所です。旬の野菜をはじめ、四季折々の花や果物を取り扱っています。安心して食べられる地元産の農産物は家族連れに人気があり、いつも賑わっています。...
西脇市子育て学習センターわくわくランド
兵庫県西脇市鹿野町720-1 こみせん比也野1階
西脇市子育て学習センターわくわくランドは、加古川線比延駅すぐ側のこみせん比也野1階にある子育て支援施設です。 親子で楽しく遊べるようにままごとセットやはめこみパズル、ブロック、パズル、お絵かきセット、折り紙、絵本などを用意しています。 また...
太鼓やぐら
兵庫県丹波市柏原町柏原168
柏原藩が藩主の参勤交代からの帰りの合図や時報、火事や大水の際にも活躍したそうです。元々は、大手門付近にあり番所や物見櫓として使われていました。いろいろ諸説はありますが廃藩置県により取り壊しを避ける為、町民の手によって移築されたとも言われてい...
柏原歴史民俗資料館
兵庫県丹波市柏原町柏原672
織田家ゆかりの柏原藩の資料を中心に約2万点を収蔵する「柏原歴史民俗資料館」。柏原藩主をはじめ、織田氏伝来の資料の展示も多数あり、国指定史跡「柏原藩陣屋跡」に隣接してつくられた施設です。 常設展示は、5つのテーマで構成されていて、藩主一族伝...
鐘ヶ坂公園
兵庫県丹波市柏原町上小倉
丹後地方の桜の名所として知られ、特に300本ものソメイヨシノが咲き誇る美しさから、「丹後吉野」という別名で親しまれています。その美しさに見惚れた江戸時代の浮世絵師安藤広重は、「六十余州名所図絵」のひとつ「丹波鐘坂」を描いたと言い伝えられてい...
西脇市岡之山美術館
兵庫県西脇市上比延町345-1
西脇市出身の美術家横尾忠則の作品を展示しています(1984年開館)。建物の設計は「磯崎新(1931年生まれの建築家)」で、3両連結の列車車両をイメージしています。玄関はルネッサンス様式を受け継いでます。館内には、作品展示のほかにメディテーシ...
興禅寺(丹波市春日町)
兵庫県丹波市春日町黒井2263
黒井城の南麓に建立された「興禅寺」は、「春日局生誕の地」として広く知られている国指定史跡です。春日局の幼名は「お福」ですが、この春日の地で生まれたことから「春日局」の名になったと言われています。ここで春日局が過ごしたのは3歳まで。後に徳川家...
織田神社
兵庫県丹波市柏原町柏原
兵庫県丹波市にある神社です。ご祭神は前期柏原藩三代目の藩主織田信勝。彼の死後旧居館跡に創建、後期柏原藩再興後に柏原町東奥大谷を経て現在地に移され、「織田権現」と呼ばれて織田家の庇護と町衆の厚い信仰を受けるようになりました。織田信勝の命日の5...
姫路城(兵庫県)
城崎マリンワールド(兵庫県)
南京町(兵庫県)
神戸ハーバーランド(兵庫県)
生田神社(兵庫県)
有馬温泉 太閤の湯(兵庫県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース