兵庫県立考古博物館
評価 4.4口コミ8件
兵庫県加古郡播磨町大中1-1-1
エントランスには縄文時代から江戸時代まで、3500年にわたる土器の変遷が実物展示のもと公開されています。当時の人・環境・社会・交流にスポットを当てたテーマ展示は、先人の工夫や知恵がわかる貴重な資料です。このほか体験プログラムも充実。「発掘ひ...
今週末の天気
生野銀山
評価 4.4口コミ3件
兵庫県朝来市生野町小野33-5
大同2年(807年)に開坑したと伝えられている生野銀山。明治には政府直轄となり皇室財産にもなった大鉱山です。そんな生野銀山の江戸時代の坑道と現代坑道を同時に体験できる史跡です。 坑道内は9つのゾーンにわかれていて、江戸時代の坑道作業を電動人...
生野鉱物館(生野銀山文化ミュージアム)
評価 3.0口コミ1件
平安時代の大同2年(807年)の開坑と伝えられている生野銀山。 この生野銀山を詳しく紹介したミュージアムでは月産150貫(約562kg)の銀を産出した江戸時代までの歴史と明治以降の生野鉱山の歴史や深鉱・採掘・選鉱・精錬の工程、その他に鉱山町...
道の駅 フレッシュあさご
評価 0.0口コミ0件
兵庫県朝来市岩津96
兵庫県朝来市を走る播但連絡道路の朝来サービスエリア内にある道の駅です。兵庫県の中心近くに位置し、阪神地方と山陰地方を結ぶ拠点となっています。周囲の豊かな自然を一望することができるガラス張りの建物は、透明感があふれるユニバーサルデザインとなっ...
道の駅 あさご
兵庫県朝来市多々良木牧野213-1
兵庫県朝来市を走る国道312号線沿いにある道の駅です。兵庫県の中央部の但馬の南玄関口に位置します。敷地内には、村おこしセンターやログ喫茶があり、朝来市の情報発信拠点となっています。ドライバー向けの休憩所やポケットパークとしても利用されていま...
道の駅 但馬のまほろば
兵庫県朝来市山東町大月92-6
兵庫県朝来市を走る北近畿豊岡自動車道路沿いにある道の駅です。自然豊かな山並みに囲まれる海抜約140mに位置します。周辺には、西日本最大級の円墳「茶すり山古墳」があり、施設は古墳時代の古代政庁を模った外観をもっており、柿坪遺跡の建築物を再現し...
黒川温泉 美人の湯
兵庫県朝来市生野町黒川457-1
「黒川温泉 美人の湯」は、兵庫県朝来市生野町にある日頃の忙しさを忘れさせてくれる落ち着いた雰囲気の温泉施設です。名刹大明寺から湧き出ている温泉は、美人の湯として親しまれており、お肌がツヤツヤになると評判があります。また、美しい緑を眺めながら...
天然温泉 奥香の湯
兵庫県朝来市和田山町玉置1087-1
兵庫県朝来市の「天然温泉 奥香の湯」は、リーズナブルな料金で様々な楽しみ方のできるスーパー銭湯です。檜風呂・岩風呂・シェイプアップバス・スーパージェットバス・寝ころ湯・つぼ湯など15種類以上のお風呂とサウナ、岩盤浴が楽しめます。リラクゼーシ...
よふど温泉
兵庫県朝来市山東町森極楽108
「よふど温泉」は緑豊かな山々に囲まれた温泉施設で、心も体もリラックスできると評判です。 露天風呂は御影石を贅沢に使った日本庭園風のお風呂と、春になると色鮮やかな花に囲まれ入浴ができる岩風呂があり、どちらも大きな浴槽で快適です。 ジェット...
銀山まち回廊
兵庫県朝来市生野町口銀谷229-5 生野町観光協会(JR生野駅舎内)
「銀山まち回廊」は兵庫県の朝来市にあります。織田信長から豊臣秀吉そして徳川家康から徳川幕府を影で支えてきた「銀山の町」です。生野町の口銀谷(くちがなや)の街並みを巡ってくることを「銀山まち回廊」と読んでいます。いろいろな格子の引き戸や、カラ...
姫路城(兵庫県)
城崎マリンワールド(兵庫県)
南京町(兵庫県)
神戸ハーバーランド(兵庫県)
生田神社(兵庫県)
有馬温泉 太閤の湯(兵庫県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース