伊賀市文化会館
評価 4.3口コミ2件
三重県伊賀市西明寺3240-2
伊賀市西明寺にある「伊賀市文化会館」。およそ1,200人収容可能な「さまざまホール」をはじめ、多目的室、会議室などがあり、クラシックコンサートや、演劇、講演会など幅広く開催されています。 さまざまホールには、小さな子を連れたファミリーも安心...
今週末の天気
伊賀信楽古陶館
評価 0.0口コミ0件
三重県伊賀市上野丸之内57-12
伊賀・信楽の地は、焼きものに適した良質の陶土に恵まれ、古くから焼きものの産地として知られてきました。 茶道が流行した中世には、古淡な伊賀・信楽は宗匠たちの好みとなり、茶道具として高く評価されるようになりました。 伊賀信楽古陶館の1階は入場...
芭蕉翁記念館
三重県伊賀市上野丸之内117-13 (上野公園内)
昭和34年(1959)神部滿之助氏の篤志寄付により俳聖芭蕉翁を顕彰する事業のひとつとして建てられました。館内の芭蕉文庫には翁の真蹟をはじめ近世から現代に至る連歌俳諧に関する資料等が数多く保存されています。展示室ではこれらの資料を展示していま...
旧小田小学校本館
三重県伊賀市小田町141-1
旧小田小学校本館は、明治14年(1881年)に建てられたもので、現存する小学校校舎としては、三重県最古の建物です。当時は、「啓迪学校」と呼ばれ親しまれていました。 木造洋風二階建て、寄棟造りで、屋根は桟瓦葺、延べ274平方メートルあります...
入交家住宅
三重県伊賀市上野相生町2828
入交家屋敷は、寛政年間(1789〜1800)の頃、入交勘平(いりまじり かんぺい)が拝領したもの。 武家屋敷の特徴である長屋門が残され、その門をくぐると、土間、主屋、座敷など、どこをとっても映画のワンシーンに出てきそうな武家屋敷の趣が色濃く...
赤井家住宅
三重県伊賀市上野忍町2491-1
三重県の指定文化財でもある武家屋敷「赤井家住宅」。伊賀上野の城下町の中心に位置し、美しい庭園を望める和室は歴史情緒たっぷりの空間。カフェルームや土蔵、茶室、展示室などが併設され、駐車場(約15台)も完備し、レンタルスペースとしても活用されて...
西山公民館
三重県伊賀市西山
三重県伊賀市の西山にある西山公民館。公民館の前には芭蕉句碑があります。寛永21年(1644年)に芭蕉は伊賀上野で生まれて育ちました。青年時代をこの地で過ごしました。豊かな自然に周りを囲まれた山間の伊賀市で四季折々の草花の彩りの移り変わりを感...
紀宝町生涯学習センター「まなびの郷」
三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿1147-2
三重県紀宝町紀宝町にある生涯学習センター「まなびの郷」。施設内には約500人を収容出来る「きらめきホール」をはじめ、防音スタジオ、大きな鏡が並びダンス練習などができる練習室、調理台の設置がある食工房、創作工房など、活動にさまざまに対応できる...
史跡旧崇広堂
三重県伊賀市上野丸之内78-1
全国的にも僅かに残る江戸時代の藩校で、赤門の愛称で親しまれています。 崇広堂は文政4年(1821)に伊勢津藩10代藩主・藤堂高兌(とうどう たかさわ)の時代に伊賀・大和・山城の領地に住む藩士の子弟を教育するため、津の藩校有造館の支校として...
井田公民館
三重県南牟婁郡紀宝町井田1415-2
JR紀伊井田駅から海方面へ歩き、まもなく見えてくるグレーの建物。駐車場もあり、お出かけしやすいロケーションが嬉しいですね。 小学生を対象として無料の遊び場開放を行っています。パソコンや遊び道具などが揃っており、自由に使い、和やかなひととき...
ナガシマスパーランド(三重県)
鳥羽水族館(三重県)
おかげ横丁(三重県)
なばなの里(三重県)
伊勢神宮(三重県)
湯あみの島(三重県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース