澤野医院記念館
評価 5.0口コミ1件
静岡県袋井市川井444-1
一昔前(二昔前?)にはどこの地方都市にも木造の洋館のお医者様の建物があったものでした。でも今はあまり見かけませんよね。この澤野医院では何と江戸時代には既にこの地で医業が営まれていたのです。住居も江戸時代のもの、洋館の医院は大正時代のものが現...
今週末の天気
東海道袋井宿
評価 0.0口コミ0件
静岡県袋井市袋井
東海道五十三次の宿場の中で、江戸から数えても京から数えても27番目となり、ちょうど中間点にあたる「袋井宿」。他より少し遅く、元和2年までに整備を終えた宿場です。東西文化の中間点として、物資や人々の往来が多く、門前町の形で賑わったといわれてい...
木原畷の古戦場
静岡県袋井市木原~土橋一帯
木原畷の古戦場は、武田信玄の最後の戦いとなった「三方ヶ原の戦い」の前哨戦として行われた戦いの場です。元亀3年(1572年)10月上落を始めた武田信玄は、徳川方の支城を除破竹の勢いで攻略しました。徳川家康は、味方の城が次々に落城していくのを見...
久野城址
静岡県袋井市鷲巣1135他
久野城は、座王城、鷲之巣城とも呼ばれ、明応年間(1492~1501)ころに、今川氏が遠江(静岡県西部地方)へ攻め込む拠点として、久野宗隆によって築造されたと伝えられています。正保元年(1644)に廃城となりました。 城址には、堅堀、土塁、井...
大門大塚古墳
静岡県袋井市高尾字大門776-1
静岡県袋井市は県の西部に位置する都市で磐田市と掛川市の間にあります。「大門大塚古墳」は袋井市高尾大門(だいもん)に発掘された「円墳」です。JR東海道線の袋井駅の東側、袋井南小学校の西の住宅街にある古墳は直径約25メートル、高さ4.5メートル...
2002メモリアルロード
静岡県袋井市愛野612他
2002メモリアルロードは、2002年、日韓両国で開催された第17回FIFAワールドカップを記念し、JR愛野駅から小笠山総合運動公園、準決勝会場となった静岡スタジアム「エコパ」まで続く約1200メートルの歩道で、日本やフランス、ドイツ、ブラ...
天理教山名大教会
静岡県袋井市三門町7-1
静岡県にある、天理教本部直轄の大教会です。荘重な教会堂が並んでいます。 天理教(てんりきょう)は、日本で江戸時代末に成立した新宗教の一つです。中山みきを教祖(おやさま)とする宗教団体です。狭義には奈良県天理市に本拠地を置く包括宗教法人(宗教...
SBSマイホームセンター<袋井展示場>
静岡県袋井市下山梨1961-1
昭和46年の開設時は7社9棟から始めた展示場も、現在では静岡・浜松・富士など県下10展示場約200棟のモデルハウスを紹介する全国的にも大きな総合住宅展示場となりました。県民の皆様と出展社様の厚い支援を受けながら、これからも発展を続けていきま...
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース