奥の院公園「阿字苑」
評価 0.0口コミ0件
静岡県伊豆市修善寺
修禅寺の奥の院にある公園です。園内には134種15000本の木々が植えられ、四季を通じて自然視察が楽しめます。また、修禅寺から奥の院までは、約1里の道のりを、秋色に彩られた里山風景を楽しみながら、八十八ヶ所札所やいろは石を巡るのも。最終地で...
今週末の天気
吉行淳之介文学館
静岡県掛川市上垂木あかしあ通り1丁目1番地
第31回芥川賞受賞作品の「驟雨」などでも知られる作家、吉行淳之介の文学館。1999年(平成11年)に会館した施設で、設計は京都伝統建築技術協会理事長の中村昌生氏が手がけました。館内には全著作約400冊もの蔵書をはじめ、自筆の原稿、愛用品、写...
こだわりっぱ
静岡県掛川市城下6-12
お茶に関する商品やお菓子、民芸品などをとりそろえた観光物産センター「こだわりっぱ」。棒茶をはじめ、各種茶葉やお茶を使ったいろいろな和洋菓子などを購入することができます。また、地元農家さんから届く新鮮な野菜やお花、地元で人気の手作り工房のバウ...
法泉寺温泉
静岡県掛川市上西郷
「法泉寺温泉」は市街地から北へ、車で10分ほど走ったところにある温泉地です。その歴史は古く、永亭12年(1440年)に法泉寺を開山した春屋宗能代和尚の夢枕に白髪の仙人が現れました。その教えにしたがったところ、こんこんと霊泉が沸き出でたと伝え...
伊豆山稜線歩道
静岡県伊豆市
修善寺「虹の郷」から「伊豆の踊り子」で有名な「天城峠」までを結ぶ、変化に富んだ自然歩道です。特に、明るく開けた峠道と富士山の展望は、訪れるハイカーを魅了してやみません。眼下にはきらめく駿河湾も望めて、気分はまるで空中散歩です。伊豆の自然の大...
西伊豆歩道
自然いっぱいの西伊豆の山や海を眺められるコースです。土肥港より南へ向かうコースです。土肥温泉を一望でき、終点付近では富士が眺められます。ギネスブックに載った世界一の花時計があります。松原公園などを気持ちの良い海風を感じながら歩いてる地元の方...
富士見遊歩道
静岡県伊豆市小下田
国道136号富士見台地先より、廻り崎の先端に通じる地域住民手作りの遊歩道で、展望台・ボードウォークも配されているコースです。海に突き出た先端の展望台からは180度以上のパノラマが拡がり、複雑に入り組んだ海岸美と駿河湾越しに見る富士と南アルプ...
とび島丸
静岡県伊豆市小下田2089
私どもは豊かな伊豆の海を舞台に、お客様へ人生の感動と喜びを提供しています。 人生を楽しむなら釣りを覚えなさい! お客様と共に悩み考え釣りあげた最高の魚たち。 磯釣り、船釣り、遠征釣り。 ビギナーから楽しんで頂けるよう、海釣り全ての分野に匠な...
龕付天正金鉱
静岡県伊豆市土肥2851
龕附天正金鉱(がんつきてんしょうきんこう)は、400数十年前の後北条氏の時代に武田金掘衆が掘った竪坑の下へ、天正5年(1577)より横から斜坑を掘り進めたものではないかと考えられています。ほぼ当時のまま残されている伊豆最古級の手掘りの坑道跡...
最福寺資料館「夢の実現堂」
静岡県伊豆市小下田1652
土肥地内遺跡発掘品や伊豆水軍土肥高谷城主富永山城守に係る系図など郷土資料の他、明治時代の三舟(海舟・泥舟・鉄舟)の書などを展示します。境内には当地出身で近代碁の創始者ともいわれ囲碁殿堂入りした14世本因坊秀和の顕彰碑や芹沢光治郎の文学碑があ...
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース