うだつの上がる町並み
評価 3.0口コミ1件
岐阜県美濃市泉町 他
「うだつ」とは、屋根の両端を一段高くして火災の類焼を防ぐ防火壁のことで、多額の費用を要することから裕福な家のみ「うだつ」を作ることができたといいます。江戸時代、商人の町だった美濃市にはこの「うだつ」のある家屋が多く残されており、「うだつの上...
今週末の天気
小倉公園
評価 3.0口コミ2件
岐阜県美濃市泉町1571-3
「小倉公園」は、関ヶ原の戦いで武功を挙げた飛騨高山藩主・金森長近が、慶長10年(1605年)に院居城として建築した小倉山城跡に造られた公園で、桜の名所として知られています。春には1000本の桜が咲き誇り、「さくらまつり」が開催されるなど沢山...
旧名鉄美濃駅
岐阜県美濃市広岡町2926-4
大正12年10月に開設した「名鉄美濃駅」。「名鉄美濃町線」は明治44年から平成11年に廃止するまで90年間にわたり市民の足として親しまれました。 新関~美濃間は路線廃止となりましたが、駅舎・プラットホーム・線路が当時の姿のまま保存されており...
月見の森
岐阜県海津市南濃町羽沢
森林の保全と再生、保健休養の場として整備された自然公園です。敷地は全部で約37.5ヘクタールあります。桜をはじめとして、アジサイやつつじ、ヤマモモなど1万本以上の樹木が植えられています。またそれ以外にも、薬草やササユリなども植えられているの...
高山陣屋
岐阜県高山市八軒町1-5
JR高山駅から徒歩10分のところにある、高山陣屋(たかやまじんや)は、江戸時代、幕府が飛騨国を直轄領とし、管理のために設置された代官所です。今でいうところの県庁舎としての役割をなし、行政、警察、裁判をまとめて担った役所です。時代劇でみるお白...
ばら公園いこいの広場
岐阜県安八郡神戸町前田
岐阜県の神戸町は県内有数の「切りバラ」の生産地です。「ばら公園いこいの広場」は7000平方メートルの敷地の中に、約300品種・3300株のバラが植栽され、春・秋とバラの季節になると、赤やピンク、黄色など色鮮やかなバラが咲き誇り訪れた人を楽し...
来振ふれあい公園
岐阜県揖斐郡大野町稲富295番地
大野町の北部にある「来振神社」のそばにある公園です。山間の地域にあり、山々の緑の情景が美しく、散策をしながら深呼吸をしたくなります。ベンチなどもバランスよく配置されています。 神社の境内と隣り合っているので、初詣や七五三の際に立ち寄ること...
墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館)
評価 2.8口コミ3件
岐阜県大垣市墨俣町墨俣1742-1
永禄9年(1566年)に、木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)が一夜にして築きあげたと伝えられる墨俣一夜城。その城跡に、当時の砦のような城ではなく、天守閣を備えた墨俣一夜城(歴史資料館)があります。館内(城内)には、秀吉が天下人になるまでの足取りな...
苗木城跡(赤壁城跡)(霞が城跡)
評価 2.7口コミ3件
岐阜県中津川市苗木2799-2
「苗木城跡(赤壁城跡)(霞が城跡)」は中津川市内を走る木曽川の右岸にある城山(432m)にありました。岩山の上での土地の確保が困難だったため、「懸造」という構築方法が使われるなど、自然を有効に生かして建てられたお城として有名です。石垣では珍...
前平公園
評価 2.6口コミ5件
岐阜県美濃加茂市前平町3-1
前平公園は、市街地より北西約2キロメートルの丘陵地に位置する総合公園で、人々の憩いの場、スポーツレクリエーションの場、子どもの遊び場として広く利用されています。園内には、野球場、テニスコートなどが整備されているほか、子どもが楽しめる大型遊具...
白川郷(岐阜県)
長良公園(岐阜県)
新穂高ロープウェイ(岐阜県)
オアシスパーク(岐阜県)
ひるがの高原(岐阜県)
恵那峡ワンダーランド(岐阜県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース