湯元の広場
評価 5.0口コミ1件
石川県七尾市和倉町
1200年前の開湯と伝わる和倉温泉の由来は、一羽のシラサギが、傷ついた足を海中から湧き出る湯で癒していたのを漁師が発見したのが始まりだとされています。そんな和倉温泉の温泉情緒を感じられるのが、白い湯煙が立ちのぼり、源泉が湧き出ている「湯元の...
今週末の天気
希望の丘公園
石川県七尾市万行町43-188
「希望の丘公園」は、ナイター照明を完備したテニスコートを始め、バーベキュー施設、芝生広場、フィールドアスレチックなど、自然とのふれあいを楽しめる総合公園。さくらの広場、遊具付きのこども広場,アスレチック遊具がある冒険の森がある。散策に適した...
能登島大橋
評価 3.0口コミ1件
石川県七尾市石崎町
七尾市の石崎町と能登島町須曽を結ぶ全長1,050mの「能登島大橋」は、1982年に開通した、能登島のシンボルとして親しまれている橋。内海のおだやかな風景にとけこんだ美しい橋のデザインは、能登半島国定公園の恵まれた自然景観と調和し、七尾湾に優...
赤蔵山憩いの森
評価 1.0口コミ1件
石川県七尾市三引町
「赤蔵山憩いの森」は、標高179mの赤蔵山一帯に広がるレクリエーションエリアです。奈良時代まで起源が遡る赤倉神社を中心に、歴史探索コースやハイキングコース、展望台、芝生広場、キャンプ場などが整備されています。頂上付近まで車でドライブもいいで...
七尾マリンパーク
評価 0.0口コミ0件
石川県七尾市府中町
波が穏やかな七尾湾に臨み、能登島の展望も素晴らしい「七尾マリンパーク」。隣接する能登食祭市場を中心とした市民の憩いの場であるとともに、災害時における避難広場と、湾内遊覧船等の発着場としても整備されています。イベント広場、パフォーマンス広場、...
別所岳
石川県七尾市中島町別所
「別所岳」は、七尾市の中島町と穴水町の間にそびえる358mの山。道幅が狭い部分もありますが、山頂まで車で行けることもあって、豊かな自然を楽しむのにはオススメの場所です。整備された頂上からは、奥能登の山景、七尾湾、立山連邦などが一望でき、自然...
田鶴浜野鳥公園
石川県七尾市田鶴浜町
水田と海、河口の干潟があり、希少種を含む渡り鳥の飛来地として有名な「田鶴浜野鳥公園」。木造&野草で覆われた屋根のビジターセンター(野鳥観察台)を中心とした、里山をイメージさせる公園で、池や草、低木、高木が配され、野鳥が飛来しやすい環境づくり...
一本杉通り
石川県七尾市一本杉町
石川県能登半島、七尾市にある一本杉通り。さかのぼること500年以上、奥能登へと向かう街道筋にあった一本杉が、"出会いの一本杉"と呼ばれ、目印として親しまれていた時代からの歴史です。毎年春には全国唯一の花嫁のれん展を開催しているほか、ふれあい...
御手洗池
石川県七尾市字三引
御手洗池(みたらしいけ)は地元では「お池さん」と呼ばれ親しまれています。湧水の歴史は古く、聖武天皇の東宮(皇太子)の眼病治療に使用されたと伝わる霊泉です。また豊富な水量のため、訪れる人の喉を潤すだけではなくて、早くから潅漑用水として,20h...
長浦うるおい公園
石川県七尾市中島町長浦ナ部111他
平成16年設置。 ツイブリッジのとのふもとにある公園です。能登島と中島地区を結ぶ橋で、全長620mのつり橋(本名は中能登農道橋)。展望台とトイレ、売店、食堂もあり施設が整ってます。公園からはツインブリッジと、その背後に広がる七尾湾や和倉温泉...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース