卯辰山花菖蒲園
評価 0.0口コミ0件
石川県金沢市東御影町
大名の庭園である兼六園に対し、古くから庶民の憩いの場として親しまれてきた卯辰山公園。金沢市街を一望し、晴れた日には日本海も見え、見晴らし台や望湖台、花木園などが整備された公園です。園内には、花菖蒲やアジサイが美しい「卯辰山花菖蒲園」もあり、...
今週末の天気
卯辰山公園
石川県金沢市卯辰町
金沢市街を一望する卯辰山山麓に広がる森林自然公園の「卯辰山公園」は、古くから庶民の憩いの場として親しまれてきました。数多く点在する記念碑や文学碑などのほか、12品種8000本のツツジ等が階段式に植栽された花木園や、約100種20万株の花菖浦...
卯辰山公園健康交流センター千寿閣
石川県金沢市東長江町辺2-1
金沢市街を一望する卯辰山山麓に広がる卯辰山公園のそばにある「卯辰山公園健康交流センター千寿閣」。 豊かな自然の中で緑に親しみながら、子供から高齢者まで年代を問わず交流できる施設です。 研修室では各種の講座を定期的に開催。短期間の講座、イベ...
加賀友禅工房 長町友禅館
石川県金沢市長町2-6-16
※不定期で休館中です。 季節の花や風景を描き、ぼかしを特徴とする優美な図柄の加賀友禅は、金沢の代表的な伝統工芸品。そんな加賀友禅の技をじっくりと堪能できるのが「加賀友禅工房 長町友禅館」です。加賀友禅の着物やのれん・屏風等の工芸品、また、...
金澤九谷真栄堂
石川県金沢市野町1-2-6
「金澤九谷真栄堂」は、プロのヘアメイクやモデルが愛用している油とり紙(ゆとり紙)をはじめ、九谷焼、友禅小物、金箔工芸品、和紙、和紙小物、美術刀、和傘、昔懐かしい民芸品、忍者グッズなど、多数揃っているお土産店。一番人気の油とり紙を、金沢で最初...
加賀友禅会館
石川県金沢市小将町8-8
「加賀友禅伝統産業会館」は、石川県を代表する伝統工芸品の加賀友禅の世界に、見て、触れて、体験することができる施設です。1階は、手描友禅の実演コーナーをはじめ、特別展示室、資料・工程の展示など。地階は体験コーナーで、所要時間20分~30分で自...
九谷光仙窯
石川県金沢市野町5-3-3
「九谷光仙窯」は、明治3年創業で、金沢で唯一、ロクロ成形から上絵付まで一貫した手作業で製作している本格的な九谷焼の窯元です。製品の購入はもちろん、作業工程の見学、絵付体験も行なっていて、湯呑や盃など、約25種類の中から素地を選べます。九谷焼...
金箔工芸 田じま
石川県金沢市武蔵町11-1 プラサーダムサシ2階
金沢が世界に誇る伝統的な工芸材料、金沢箔を使った工芸品の専門店「金箔工芸 田じま」。金箔の製造メーカーなので、低価格&数多くの商品を揃えています。人気は純金箔入あぶらとり紙や金蒔絵シールなど。また、平日には飾り皿や箸の金箔貼り体験もできます...
箔一本店 箔巧館
石川県金沢市森戸2-1-1
金沢箔工芸品の国内最大の売り場面積を誇る店として、長年親しまれている「箔一本店 箔巧館」。金箔打紙製法によるあぶらとり紙を商品化したお店として有名です。工芸品、化粧品、あぶらとり紙、お菓子、食用金箔…と、販売品目は多岐に渡っています。また、...
目細八郎兵衛商店
石川県金沢市安江町11-35
天正3年(1575)創業。金澤表参道は目細通りにある「目細八郎兵衛商店」。加賀伝統の美が活き、熟練の技を今に伝える、安土桃山時代から続く針の老舗店舗です。縫い針や釣り針などの製造販売のほか、加賀毛針作りの伝統的な技術を、フェザーアクセサリー...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース