輪島キリコ会館
評価 4.3口コミ2件
石川県輪島市マリンタウン6番1
古くから能登地方の各地で夏から秋にかけて行われている、能登地方でしか見ることのできない伝統的な祭りであるキリコ祭り。「キリコ会館」では、この祭りに実際に使われているキリコ(切子燈籠きりことうろう)という御神灯の展示や、神事の紹介をしています...
今週末の天気
【休業中】道の駅 千枚田ポケットパーク
評価 4.0口コミ2件
石川県輪島市白米町ハ-99
※能登半島地震の影響により当面の間休業しています。 石川県輪島市を走る国道249号線沿いにある道の駅です。能登半島国定公園のエリア内の、輪島から珠洲に向かう中間地点に位置ます。周辺の海岸沿いの急斜面には、2千枚を超える小さな水田が階段状に...
道の駅 輪島
評価 3.5口コミ2件
石川県輪島市河井町20部1の131
石川県輪島市えお走る石川県道1号七尾輪島線沿いにある道の駅です。廃止された「のと鉄道」の終点の駅、旧輪島駅の駅前広場を活用して作られました。今でも、線路とホームが保存されています。駅名標には、次の駅は「シベリア」と記されています。施設は地場...
能登空港
石川県輪島市三井町洲衛10-11-1
2003年に開港した能登空港では、羽田空港発着の合計4便を毎日運航しています。 3階には入場無料の見学者デッキがあり、滑走路を一望でき、大迫力の飛行機の離着陸を見ることができます。 売店は2箇所あり、能登産のもち米を使用した素朴な味が人...
白米千枚田
評価 2.7口コミ4件
石川県輪島市白米町八部99-4
高洲山の裾野の1.2haにわたる急斜面に、小さな田んぼが幾何学模様を描いて海岸まで続く景観が美しい「白米千枚田」。田の枚数は1000枚以上もあり、国指定文化財名勝に指定されました。春から夏には海に沈む夕日が田に映える絶好の撮影ポイントとなり...
道の駅 のと里山空港
評価 0.0口コミ0件
石川県輪島市三井町洲衛10部11-1
石川県輪島市にある「道の駅 のと里山空港」。能登半島の中心「能登空港」にあり、空港と道の駅の機能を併せ持った珍しい施設です。空港のターミナルビルには「能登の情報センター」や「行政センター」、売店やレストランなどを備えています。 売店では、...
道の駅 赤神
石川県輪島市門前町赤神1-110
石川県輪島市を走る国道249号線沿いにある道の駅です。敷地の目の前には、日本海の大海原が広がり、水平線に沈む夕陽は絶景です。施設は小ぢんまりした物産館と休憩所、トイレのみですが、広々とした敷地内には大きな芝生広場があります。物産館には、季節...
石川県輪島漆芸美術館
石川県輪島市水守町四十苅11
常時全室で漆芸品を展示している、世界で唯一の漆芸専門の美術館として1991年に開館。輪島塗の永い歩み、伝統の技を生かした作品、人間国宝をはじめとする現代漆芸作家の作品を中心に、東南・東アジア各国の漆器を数多く収蔵し、世界に誇る優れた漆文化の...
袖ヶ浜海水浴場
評価 0.0口コミ1件
石川県輪島市鳳至町袖ケ浜
遠浅できれいな海が広がる海が印象的な袖ケ浜海水浴場は、環境省が選ぶ「快水浴場百選」に選ばれています。別途料金は必要ですが、キャンプ場が隣接しているので、アウトドアや釣りも楽しめます。 もちろん、海水浴場には更衣室やシャワー、トイレがあるの...
【休館中】輪島 塗太郎
石川県輪島市河井町1-95
※能登半島地震の被害により休館しています。 能登といえば輪島塗で有名。「輪島 塗太郎」は、ノミで器に溝を彫り金粉等を埋め込む技法の沈金や、器の上に漆を使って線などを描き、その上に金粉などを蒔き仕上げる蒔絵の体験ができる施設です。難しいので...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース