石川県庁19階展望ロビー
評価 5.0口コミ1件
石川県金沢市鞍月1-1 石川県庁
金沢市にある石川県庁の19階は、展望ロビーとなっています。地上から約80メートルほどの高さにあるためとても眺めが良く、周りはすべてガラス張りの窓があり東西南北すべての景色を一望することあができます。金沢を中心とした市街地や白山連峰・霊峰を眺...
今週末の天気
妙立寺(忍者寺)
評価 4.2口コミ3件
石川県金沢市野町1-2-12
妙立寺は、寺町寺院群の中心に位置する日蓮宗の寺院です。寛永20年(1643年)、三代藩主前田利常公の命により創建され、日蓮聖人の尊像を安置し加賀前田家の祈願所として、歴代藩主をはじめ身分や宗派を問わず多くの人々が参詣しました。内部には、隠し...
重蔵神社
評価 4.0口コミ1件
石川県輪島市河井町4-68
重蔵神社は石川県の輪島市河井町にあり、町や漁師の守り神として崇められてきた、由緒正しい神社になります。本殿は特別保護国宝建造物に1906年に指定されたのですが、1910年に輪島大火の影響で焼失してしまいました。翌年の1911年には原形で県立...
能登空港
評価 3.5口コミ2件
石川県輪島市三井町洲衛10-11-1
2003年に開港した能登空港では、羽田空港発着の合計4便を毎日運航しています。 3階には入場無料の見学者デッキがあり、滑走路を一望でき、大迫力の飛行機の離着陸を見ることができます。 売店は2箇所あり、能登産のもち米を使用した素朴な味が人...
へぐら愛らんどタワー
評価 0.0口コミ0件
石川県輪島市舳倉島
輪島沖合の舳倉島のシンボル、舳倉島灯台と「へぐら愛らんどタワー」。島の飲用水は海水を浄化したもので、このタワーは、舳倉島簡易水道の高架配水塔整備工事にあわせ、下部スペースを有効利用した施設です。1階がインフォメーション、2階と3階が舳倉島の...
石川県西田幾多郎記念哲学館
石川県かほく市内日角井1
建築家・安藤忠雄氏の設計による建物が特徴的。打ちっ放しのコンクリート、印象的な光を取り込むガラス、大きな階段庭園など、思索体験の場にふさわしい雰囲気をかもし出しています。 研修棟5階にある展望ラウンジからは、かほく市を一望でき、日本海や、遠...
小松空港
石川県小松市浮柳町ヨ50番地先
日本列島のほぼ中央にある空港。 東京、福岡、札幌などへの国内線や中国、韓国への国際線やチャーター便、また、ヨーロッパへの国際貨物便が就航しています。 自衛隊と民間航空が共同使用している飛行場としてもよく知られていて、予約しておけば隣接する...
金劔宮
石川県白山市鶴来日詰町巳118-5
「金劔宮」はかつて、当地・鶴来(つるぎ)の名称の由来とされる「劍宮(つるぎのみや)」という神社でした。中世以来白山七社の一つに数えられる歴史ある神社であり、紀元前95年に創祀されたと伝えられています。古くから尚武の神、身命守護などの神として...
一閑寺
石川県白山市鶴来本町4丁目チ18
一閑寺は石川県の白山市にある寺院です。こちらには8メートルもの高さのある磨崖仏不動明王立像があり、日本一の高さを誇っております。江戸時代末期に作られたこの像は自然の一枚岩を彫っており、力強い形相に圧倒されます。眼病・魔除け・商売繁盛などに御...
鶴来別院
石川県白山市鶴来清沢町ヨ-12
真宗大谷派金沢別院の支院から独立して、鶴来別院と名称を改めて、本山の直轄となり、輪番の僧が派遣されています。加賀一向一揆以来、500年にもわたって真宗門徒の厚い信仰の伝統を継承し、宗祖親鸞聖人が明らかにした本願念仏のみ教えを聞法する道場です...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース