館山城・城山公園
評価 3.0口コミ1件
千葉県館山市館山362番地
城山公園は戦国時代の武将である9代里見義康・10代里見忠義が居城とした館山城跡を整備した公園です。 館山城は慶長19年(1614)、10代忠義が倉吉(鳥取県)へ移封となった際に破却となりました。 現在では椿・梅・桜・つつじ等の花木が、季節に...
今週末の天気
袖ケ浦市郷土博物館
千葉県袖ケ浦市下新田1133
千葉県の袖ケ浦市郷土博物館では、袖ケ浦の歴史や文化に関する資料を展示・紹介しています。特別展示以外は、常に無料で楽しむことができるので、家族連れにおすすめの学習スポットです。子供でも理解できるようにパネルや映像、模型などを使って分かりやすく...
水郷佐原山車会館
千葉県香取市佐原イ3368 八坂神社境内
千葉県香取市で毎年開催される「佐原の大祭」をテーマとする博物館です。1階のビデオシアターでは、3面パノラマ大画面の映像で、佐原の大祭の興奮を伝えています。シアター横の「山車展示室」には、実際に大祭で曳き廻される山車が、常時2台展示されていま...
国立歴史民俗博物館
評価 2.8口コミ3件
千葉県佐倉市城内町117
国立歴史民俗博物館は、日本の歴史・文化のなかでも特に身近な「生活史」にスポットを当て、幅広い資料を展示しています。展示室は6つに分かれており、時代ごとの調度品や衣装、農機具や信仰の様子などについて解説されています。実物資料はもちろん、精巧な...
【休館中】千葉県立中央博物館大多喜城分館
評価 2.8口コミ2件
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜481
※大多喜城分館は、施設改修のため、令和3年12月27日(月)からしばらくの間休館します。 なお、休館中も一部を除き敷地内への立入りは可能とし、敷地内の研修館等を利用した展示等を実施しています。 休館中は、建物部分への立ち入りはできません...
市川市立市川歴史博物館
評価 2.5口コミ1件
千葉県市川市堀之内2-27-1
歴史博物館では、鎌倉時代からの市川の歴史や文化を紹介しています。 中世の下総国から昭和の市制施行・区画整理までを紹介した「中世以降の市川」、塩づくり、海苔づくりの用具などを展示した「海辺の人々の生活」、江戸時代を中心に水路と陸路の概略など...
市立市川考古博物館
千葉県市川市堀之内2-26-1
昭和47年に開館した「市立市川考古博物館」。市川の原始、古代の文化財を保護し、市内の遺跡から出土した考古資料などを収集し展示しています。自然環境の変化を紹介し、さらに先土器・縄文・弥生・古墳・奈良と平安の時代ごとに5つの部屋に分けて、古人類...
木更津市郷土博物館 金のすず
評価 1.0口コミ1件
千葉県木更津市太田2-16-2
千葉県木更津市の太田山公園内にある博物館です。房総半島の中央部に位置する木更津に、古墳時代には多くの古墳が築かれました。中でも1950年に発掘調査を行った長須賀地区の前方後円墳「金鈴塚古墳」からは、貴重な資料が数多く出土しました。館内には、...
千葉県立中央博物館分館 海の博物館
評価 0.0口コミ0件
千葉県勝浦市吉尾123
「房総の海の自然」をテーマとした博物館。動植物等の標本や写真、気候や環境のデータが蓄積された館内では、房総の海について詳しく知ることができます。常設展示は海底環境を再現したジオラマや実際に資料に触れられるコーナーも完備。ただ見るだけではなく...
千葉市立加曽利貝塚博物館
千葉県千葉市若葉区桜木8-33-1
千葉市若葉区に位置する約5000年以上前の縄文時代の貝塚を中心とする博物館です。千葉市は市内に110ケ所の貝塚があり、全国一の密集度となっています。中でも加曽利貝塚は、日本一の規模を誇っています。1966(昭和41)年に開館した博物館の中に...
満開
東京ディズニーランド(千葉県)
マザー牧場(千葉県)
海ほたる(千葉県)
鴨川シーワールド(千葉県)
成田山(千葉県)
東京ドイツ村(千葉県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース