高畠町郷土資料館
評価 0.0口コミ0件
山形県東置賜郡高畠町安久津2011
高畠町郷土資料館は、安久津八幡神社の鳥居を右に入った所にあります。 建物自体が高床式住居なんです。 高床式住宅なんてなかなか見れないので貴重な場所ですよね。 資料館の中では、一万年前の縄文草創期から、現在に至るまでの高畠の文化遺産を紹介して...
今週末の天気
安久津八幡神社
山形県東置賜郡高畠町安久津2043-2
安久津八幡神社はむかしむかし、貞観二年(860年)に創建されたそうです。 見学自由ですよ。参道の左に三重塔と、かやぶき造りの舞楽殿があって、その奥に三間社流造りの本殿があります。県の指定文化財に登録されています。 建物も素敵なのですが、周り...
猫の宮別当
山形県東置賜郡高畠町高安910
山形県の高畠にある猫の宮別当は全国でも珍しい、猫の神社なのです。 にゃんちゃんの健康祈願や、長生き祈願、それに供養までできます。 にゃんちゃんの写真がたくさん飾ってあって、独特の景観なのです。 とても古くて小さい造りなのに、屋根が大きくてず...
犬の宮別当
山形県東置賜郡高畠町高安1731
山形県の高畠町にある犬の宮は全国でも珍しいワンちゃんのお寺ですよ。 大切な愛犬が健康で長生きできますように。 毎年夏には、追悼供養もできる全国ペット供養祭も行われています。 周辺は車通りも少なくて自然であふれています。 散歩するにも最高のス...
亀岡文殊堂
山形県東置賜郡高畠町亀岡4028‐1
とても綺麗な場所で、縁結びの観音堂、鐘楼堂、十六羅漢像、分殊堂、芭蕉の句碑などがあり見るところも多い名所にもかかわらず訪れる人が少ないところです。山形の学問の神様といえばここと言うくらい受験の御祈願、ご祈祷では、とても有名なところですし、文...
玉竜院
山形県東置賜郡高畠町金原30
1500年代に開山されたといわれている曹洞宗玉竜院。境内にある羅漢堂には五百羅漢が安置されています。釈迦の直弟子1500人のうち、神通力をもった500人の悟りを表現しており、一体一体の表情や仕草が違っています。人間が持つ全ての表情をうつしだ...
大社神社
山形県東置賜郡高畠町大字二井宿
大国主命や大山祇神、天照皇大神など、十二柱の神々が祀られている神社です。1558年に出雲国の杵築宮から遷座したと伝えられています。当初は石造りの小さなお堂があるだけでしたが、1750年に木造の社殿に建て替えられました。古くは大屋代大明神とも...
高房神社の石鳥居
山形県東置賜郡高畠町大字元和田2658
高房神社前に高さ2.6mの石鳥居があります。それは、県指定文化財となっている高房神社の石鳥居です。もと山の神の鳥居といわれており、一番の特徴は、鳥居上部の笠木および島木が一つの石からなり節目なく、島木の両端がゆるやかな曲線をおびていることで...
山寺(山形県)
銀山温泉(山形県)
リナワールド(山形県)
加茂水族館(山形県)
あそびあランド(山形県)
蔵王中央ロープウェイ(山形県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース