道の駅 白い森おぐに
評価 0.0口コミ0件
山形県西置賜郡小国町大字小国小坂町616-1
山形県西置賜郡の小国町を走る国道113号線沿いにある道の駅です。山形県と新潟県の県境近くに位置します。敷地は「横根スキー場」と一体となっており、冬季には気軽にスキーを楽しむことができます。 茶屋のような雰囲気の建物の中には、地酒や地元の野...
今週末の天気
あったまりランド深堀(虹の館)
山形県北村山郡大石田町豊田884-1
山形県大石田町にある日帰り温泉施設「あったまりランド深堀」。温泉一番の自慢は、約50畳もの広さがある大浴場です。広々としたお風呂で、ゆったり、のんびりと温泉を楽しむことができます。 大浴場のほかにも、露天風呂やサウナ、ジェットバスもあった...
飯豊温泉
山形県西置賜郡小国町大字小玉川663-3
雄大な飯豊連峰のたもとの玉川のほとりにある温泉が飯豊温泉です。飯豊温泉には温泉施設が4軒あり、源泉を引いているのは、飯豊山荘、飯豊梅花皮荘、川入荘の3軒になります。宿泊すると地元の山や川の幸を楽しむことができますが、日帰り入浴をすることもで...
大石田町クロスカルチャープラザ
山形県北村山郡大石田町緑町8
舟の形をしたユニークな建物が目を引く文化施設です。 施設内の展示室では、昔の左官職人・舟大工たちによって使用されていた色々な道具類の他、歴史的な資料などを見ることができますし、当時の町の様子が窺い知れる復元模型も展示されています。さらに、...
白い森交流センターりふれ
山形県西置賜郡小国町大字五味沢513
朝日連峰の麓にある宿泊施設で、静かな環境の中家族でのんびりと過ごせます。館内には日帰り入浴が可能な人工温泉もあり、腰痛や肩こりなどに効能があります。また、大浴場では朝日連峰を眺めながら入浴することが可能です。川魚や山菜が使われた料理を堪能す...
大石田町立歴史民俗資料館
山形県北村山郡大石田町大字大石田乙37-6
山形県北村山郡大石田町は、最上川が南北に流れており、水と緑の豊かな環境に恵まれ、昔、多くの文人や画家に愛されていました。 その大石田町にある町立歴史民俗資料館は、昭和53年(1978年)に創立され、地域の歴史や民俗、文化資料、最上川船運資料...
乗船寺
山形県北村山郡大石田町大石田丙206
乗船寺の外観は周囲の山々と見事に調和、県内でも名刹のひとつに数えられています。寄木造りで漆箔彫眼2メートルを超える釈迦涅槃像が安置されています。顔立ちは穏やか、衣紋もリアルに表現されています。台座に目を凝らせば「木食傾誉叶心」、左端には「京...
深堀観音
山形県北村山郡大石田町豊田
深堀観音は、最上三十三観音のうちの一つといわれていて、その27番目の札所になります。東日本にはみちのく山形の霊場である最上三十三観音を全て回ると、家内安全・二世安楽・先祖菩提・良縁成就などをはじめとして様々なご利益があるといわれています。同...
聴禽書屋
歌人斎藤茂吉が戦後2年弱住んだ家屋が、この聴禽書屋です。元々は県内上山市出身ですが、この辺りを大変気に入り、禽すなわち鳥のさえずりが耳に心地よいことからこの名をつけました。ここからは最上川がほど近く、茂吉が思慕していた松尾芭蕉について思いを...
きてくろ館
山形県西置賜郡小国町大字綱木箱口736
横川ダムに併設されたこちらのスポットでは、横川ダムの流域の自然や歴史などを紹介しています。パネルやパソコンで分かりやすく展示してあるので、学習にぴったりです。 展望広場も兼ねた屋上では、ダムの展望及び休憩が可能。バリアフリートイレやエレベー...
山寺(山形県)
銀山温泉(山形県)
リナワールド(山形県)
加茂水族館(山形県)
あそびあランド(山形県)
蔵王中央ロープウェイ(山形県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース