岩館海水浴場
評価 4.0口コミ1件
秋田県山本郡八峰町八森字和田表221
夏休みに子ども連れの家族やカップルが多い、秋田県にある岩舘海水浴場。ここは、海を防波堤で仕切って砂浜を人工的に作成しており、自然の岩礁とは違った感覚を味わうことが可能です。さらに、水位は比較的浅めで、子どもたちでも安心して海で遊んだり楽しん...
今週末の天気
あきた白神体験センター
評価 0.0口コミ0件
秋田県山本郡八峰町八森御所の台53-1
あきた白神体験センターは、人気のローカル線「五能線」のあきた白神駅から3分、海まで3分、山まで3分の好立地で、様々な体験メニューを用意した宿泊施設です。海、山の自然体験はもちろん、白神こだま酵母を使ったパン、ピザ作りやそば打ち、豆腐作り等の...
八森いさりび温泉ハタハタ館
秋田県山本郡八峰町八森御所の台51
八森いさりび温泉ハタハタ館は、人気列車リゾートしらかみも通る五能線のあきた白神駅より徒歩3分という好立地にあります。もちろん、世界遺産白神山地へもアクセスが良く、また目の前には日本海という素晴らしい場所です。 温泉は大浴場、露天風呂、岩盤浴...
御所の台ふれあいパーク
秋田県山本郡八峰町八森字御所の台61
御所の台ふれあいパークは、人気列車リゾート白神も走る五能線あきた白神駅からすぐの場所にある公園です。 公園内には遊具やバッテリーカーなどがあり、家族連れの観光客や近隣の人々で賑わっています。春には桜の名所としても知られており、秋田県は4月の...
ブナの森ふれあい伝承館
秋田県能代市二ツ井町飛根字高清水391
付近の住民のコミュニティの場として活用されている施設で、「郷土芸能伝承広場」も併設されており学習や研修にも利用できます。建物には雁木が使われているのが特徴で、夏の日差しや冬の寒さを軽減できるような構造になっています。なお、梁と柱には旧二ツ井...
滝ノ間海水浴場
秋田県山本郡八峰町滝の間
岩場が広がる海水浴場で、磯釣りや磯遊びを楽しむことに向いている場所です。シーズン中、特に夏の週末には貝獲りをしたり、バーベキューを楽しむ家族連れで賑わいます。小さな子どもを連れて遊ぶ姿も見られます。ただし足下の岩場には鋭いところもありますの...
井坂記念館
秋田県能代市御指南町25 井坂公園内
秋田県能代市御指南町、「井坂公園」内にある「井坂記念館」。木材産業の近代化をけん引した「井坂直幹(なおもと)」にまつわる展示品が収蔵されている記念館です。 館内には、直幹の遺品や能代の木材産業の歴史、砂防林の歴史についての資料が多数展示さ...
八幡神社(能代市柳町)
秋田県能代市柳町13-8
日本に神社は約8万あると言われてますが、その中でも断トツで多いのが八幡信仰の神社です。八幡信仰とは第15代天皇(応神天皇)を八幡神という武運の神としてまつったものです。その数ある八幡信仰の神社の中で、658年に安部比羅夫が海岸中嶋に鎮座した...
霧山天神
秋田県能代市桧山字霧山下3
菅原道真公を祀る神社で、別名を木の葉天神と言います。ご神体は道真公が描いた自画像で、鏡天神とも呼ばれています。桧山城主である多賀谷氏の守護神として祀られてきた神社で、県の有形文化財に指定されている霧山天神連歌懐紙が所蔵されているのが特徴です...
松源院
秋田県山本郡八峰町八森字八森236-1
秋田県山本郡にあるお寺です。「武田菱」を飾った位碑が安置されており、八森を開いた本館城主の武田重左衛門が祀られていることでも知られています。境内の左側にある鐘は地元の人達に安らぎの響きを与えています。JR東八森駅から徒歩10分とアクセスも良...
なまはげ館(秋田県)
角館武家屋敷(秋田県)
ゴジラ岩(秋田県)
田沢湖(秋田県)
乳頭温泉郷(秋田県)
クアドーム ザ・ブーン(秋田県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース