秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
評価 5.0口コミ1件
秋田県秋田市大町1-3-30
「秋田市民俗芸能伝承館」、通称「ねぶり流し館」は竿燈(かんとう)を中心に、秋田の民俗芸能を展示している施設。竿燈は毎年8月3日~6日に秋田で行われる竿燈まつりで使用されるもので、長い竹にたくさんの提灯(ちょうちん)が下がったものです。 竿...
今週末の天気
秋田市大森山動物園~あきぎんオモリンの森~
評価 4.9口コミ6件
秋田県秋田市浜田字潟端154
「動物と語らう森」をテーマに、お客様がより近くで動物の魅力と迫力を体感できるよう展示を工夫しています。飼育員の解説付きで動物たちの食事風景を見ることができる「まんまタイム」や、間近でエサをあげられるエサやり体験などのイベントが人気です。 ユ...
道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオン
評価 4.7口コミ3件
秋田県秋田市土崎港西1-9-1
秋田市中心街に近い国道7号線と、県道56号線の交差する交通の要衝にある道の駅です。秋田市街から男鹿半島方面への観光の玄関口となっています。敷地内には、秋田ポートタワー「セリオン」がそびえ立っており、地上100mの展望台からは360度のパノラ...
旧奈良家住宅
評価 3.5口コミ1件
秋田県秋田市金足小泉字上前8
旧奈良家住宅は18世紀の中ごろに地元の有力商人であった9代目喜兵衛のお屋敷です。間杉五郎八という当時の有名な大工によって3年もの年月をかけて作られた豪邸で、その費用は現在の6000万円に相当するほどでした。建物の両端が前面に突き出す形は雪の...
岩見ダム公園
評価 3.0口コミ1件
秋田県秋田市河辺三内字財の神
岩見ダムの周りに市民の憩える公園を、と作られた公園で「筑紫森岩脈」という国の天然記念物に指定された岩脈を臨むことができます。当然周りは緑に囲まれ、ダムなので水の音が聞こえて「マイナスイオンに包まれている」と実感できる場所です。 特に春や秋の...
秋田大学大学院国際資源学研究科附属鉱業博物館
評価 0.0口コミ0件
秋田県秋田市手形字大沢28-2
貴重な鉱物や化石が見られる博物館。館内展示では地質やそれに関る災害、地球環境についても詳しく解説されています。古代生物の様子を今に伝える石や、きらきらと美しい石、ごつごつとした溶岩など、岩石といってもその種類は様々。これを詳しく研究するため...
千秋公園
秋田県秋田市千秋公園1-1
秋田市に1602(慶長7)、秋田藩を開いた佐竹義宣が、自然の台地を利用して築いた久保田城の跡地に広がる公園です。敷地内には、久保田城御隅櫓、本丸表門が復元されています。公園名は、秋田市出身の漢学者狩野良知によって命名されました。園内には、シ...
秋田空港
秋田県秋田市雄和椿川山籠49
秋田市中心部の南東約25Kmにある、秋田の空の玄関口。 現在、秋田⇔羽田、札幌(新千歳空港)、大阪(伊丹)、名古屋(中部国際)を結ぶ国内定期便の他、秋田⇔韓国を結ぶ国際定期便が運航しています。 ターミナルビル屋上には芝生が敷かれた展望デッ...
イオンモール秋田
秋田県秋田市御所野地蔵田1-1-1
イオンの他、100均ショップやファストファッションのショップが出店しており、日常のお買い物から楽しめます。また、映画館や書店、子ども向けには0~6歳対象を対象とした「もくいくひろば」の設置や、フードコートに小上がり席を設けるなど、家族連れが...
秋田火力発電所PR館
秋田県秋田市飯島字古道下川端217-6
秋田火力発電所は、秋田県の日本海を望む海岸沿いにあり自然もすぐそばに感じられる場所に建っています。 火力発電の仕組みや他にも原子力、地熱、など様々な方法での発電の仕組みを展示やパネルで楽しく学ぶことができます。展示は子供にも興味を持ってもら...
なまはげ館(秋田県)
角館武家屋敷(秋田県)
ゴジラ岩(秋田県)
田沢湖(秋田県)
乳頭温泉郷(秋田県)
クアドーム ザ・ブーン(秋田県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース