田瀬ダム
評価 0.0口コミ0件
岩手県花巻市東和町田瀬39-1-3
北上川最大の人工湖をはぐくんでいるダムです。 近隣にはダムの歴史や周囲に住む生き物のことが知れる「田瀬ダムものしり館」をはじめ、様々な施設があります。展望台や東屋がある公園や釣り公園、キャンプ場、ヨットハーバー、「ワサビエール」の醸造施設で...
今週末の天気
四十四田ダム
岩手県盛岡市下厨川字四十四田1
豊かな自然に囲まれたダムです。春には桜、秋には紅葉も楽しめるため、観光客にも人気のスポットです。 また、例年夏には「北上川ゴムボート下り大会」が開かれ、こちらのダムの下流、盛岡市内を流れる北上川はスタート地点になっています。 近隣には公園も...
湯田ダム
岩手県和賀郡西和賀町杉名畑44地割162-15
駅舎と温泉が一体となっていると人気の「ほっとゆだ駅」が近くにあるダムです。 自然があふれるダムの周囲には、歴史民族資料館や公園など様々な施設があります。 ダム堤体最上部からのダムの見学も可能です。また、「きんしゅうこものしり館」というダム建...
志波城古代公園
岩手県盛岡市上鹿妻五兵衛新田48-1
国史跡に指定されている、坂上田村麻呂によって作られた、最大級の古代城柵「志波城」跡を整備して作られた公園です。発掘調査をもとに復元されており、平安時代の息吹が感じられる佇まいです。 敷地内の展示室では、出土品の展示やコンピューターグラフィッ...
旧岩谷堂共立病院
岩手県奥州市江刺区南町4-8
もともとは明治時代に建てられた病院でとんがり帽子の赤い屋根が目印です。病院から学校、役所などいろいろな用途に使われていまは資料館として残っており、館内も散策することができます。また川沿いにあるので桜の季節には建物と桜のコラボレショーンが楽し...
高村光太郎記念館
岩手県花巻市太田第3地割85番地1
詩人で彫刻家の高村光太郎を顕彰するため開かれた施設です。代表作でもある十和田湖畔の裸婦像など本人自らが手がけた作品や妻、高村智恵子との写真や愛用品などの遺品がおよそ100点展示されています。 記念館は1945年から1952年までの晩年の7年...
矢巾町歴史民俗資料館
岩手県紫波郡矢巾町西徳田第3地割188-2
岩手県矢巾町にある「矢巾町歴史民俗資料館」。国指定史跡「徳丹城跡」に隣接してつくられた施設であり、展示室では「徳丹城跡」をはじめ、町内の遺跡から出土した土器や勾玉などが展示されています。 また、同じ敷地内には佐々木家曲家(まがりや)もあり...
利根山光人記念美術館
岩手県北上市立花15-153-2
「太陽の画家」と言われ、メキシコの絵を多く手がけてきた利根山光人は、昭和47年に岩手県芸術祭の審査員として岩手県を訪れた際、民俗芸能の里北上を訪ね、鬼剣舞や鹿踊などを見て、その造形的美しさに衝撃を受け、制作上のライフワークの一つと決め、以来...
石神の丘美術館
岩手県岩手郡岩手町五日市第10地割121-21
道の駅「石神の丘」内にある野外彫刻美術館。散策路には約20点の彫刻があり、四季の風景と共にアート作品を楽しめます。6月から7月にかけては約2万株のラベンダーが咲き、作品と共に花々も楽しめて特におすすめの季節。 他シーズンもブルーベリーなど...
浄土ヶ浜マリンハウス
岩手県宮古市日立浜町32-4
「浄土ヶ浜マリンハウス」は貸しボード事業、モーターボート観光を行っています。その名の通り、三陸復興国立公園の代表的な景勝地「浄土ヶ浜」にあります。 店舗は無料の休憩所、食堂、売店となっています。食堂では磯の風味を味わえるメニューが並び、売店...
小岩井農場(岩手県)
中尊寺(岩手県)
龍泉洞(岩手県)
浄土ヶ浜(岩手県)
厳美渓(岩手県)
盛岡市動物公園(岩手県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース