八戸市水産科学館マリエント
評価 4.5口コミ7件
青森県八戸市大字鮫町字下松苗場14-33
「水産」をテーマにした子どもから大人まで楽しめる施設です。展示室には「マリンプラザ」「イカパラダイス」「はちのへちきゅう情報館」「ウミネコアイランド」「マリンワールド」「うみねこシアター」のコーナーがあり、八戸を代表するイカやウミネコ等につ...
今週末の天気
八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館
評価 3.0口コミ2件
青森県八戸市大字是川字横山1
青森県は、縄文時代の遺跡が数多く発掘されている地域。その中でも「是川遺跡」は国史跡に指定されており、日々研究が進められています。 「八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館」は是川遺跡に隣接する施設であり、国宝の合掌土偶を展示している「国宝展示...
八戸市博物館
評価 0.0口コミ0件
青森県八戸市大字根城字東構35-1
"よみがえる歴史・ひらけゆく未来"をメインテーマに、考古、歴史、民俗、無形資料の4つの展示室からなる「八戸市博物館」。縄文時代の生活様式や八戸の系譜、文化などを展示しています。 南部師行(なんぶもろゆき)により築城された「根城」の史跡があり...
八戸市視聴覚センター 児童科学館
青森県八戸市類家4-3-1
科学の不思議と面白さに出会える入場無料の科学館。宇宙の世界へいざなうプラネタリウムをはじめ、テレビ電話や永久磁石、恐竜の骨格といった興味をそそる展示がいっぱい。土日祝日には「科学館KIDS工房」を開催。幼児からできるやさしいもの、小学生向け...
八戸市縄文学習館
青森県八戸市大字是川字中居3-1
青森県八戸市是川にある、縄文時代の遺跡に関する施設です。アクセスとしては、本八戸駅からバス、または長横町からバスになります。是川遺跡の保存に力を尽くした泉山兄弟や、是川遺跡の発掘調査の歴史などに関して、わかりやすく展示されています。 近く...
三戸町立歴史民俗資料館
青森県三戸郡三戸町梅内字城ノ下34-29
三戸城の角櫓を模している鉄筋コンクリート3階建ての素敵な建物です。 繰戦国時代この地を治めていた藩主南部氏にまつわる資料をはじめ、家臣の武具、装束、古文書、縄文から古代にかけての遺物など、郷土にゆかりのある人物や物に関する資料が多数展示さ...
十和田市郷土館
青森県十和田市大字奥瀬字中平61-8
重要な歴史的文化遺産を収集・保存し、展示することで、市民に郷土の歴史への理解を深めてもらうために、1972年に開館しました。市内の遺跡から発見された資料を展示した歴史コーナーをはじめ、昭和20年頃の農家の台所の様子を再現した農家の暮らしコー...
(史跡太素塚)新渡戸記念館
青森県十和田市東三番町24-1
新渡戸記念館は、「武士道」などの著作で知られた国際的にも有名な、新渡戸稲造の遺品や蔵書を展示している記念館です。また、十和田市のルーツとなった、父祖の三本木原開拓の資料なども展示されています。地元の小学生も授業の一環として訪れる、子どもにも...
ジャズの館南郷
青森県八戸市南郷中野字舘野4-4
6000枚のレコードが所蔵され、大型スピーカーが備わった素晴らしい音響の中、ジャズの歴史が聞ける施設です。大音量でのジャズが楽しめて、ゆったりとくつろぐ事ができます。 また、ジャズの鑑賞や食事だけでなく、読書をしたり、おしゃべりしながらゆっ...
南郷歴史民俗資料館
青森県八戸市南郷島守字小山田7-1
こちらの南郷歴史民俗資料館では縄文時代から現代の食器、農具などの民具や初期の電化製品を中心に展示されいます。人びとの生活の移り変わりを本物をみて、わかりやすく学ぶことができます。企画展を開催したり、南郷の文化財を巡るイベントなどが不定期で開...
ねぶたの家 ワ・ラッセ(青森県)
弘前公園(青森県)
十和田湖(青森県)
八甲田ロープウェイ(青森県)
恐山菩提寺(青森県)
白神山地(青森県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース