青函トンネル記念館
評価 0.0口コミ0件
青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜99
昭和63年開業の青函トンネルは、本州と北海道を結ぶ海底トンネル。この記念館では、構想から完成までを、音や映像、立体モデル等でわかりやすく学べます。 ケーブルカー「モグラ号」に乗れば、約8分で海底の体験坑道に到着。そこでは工事の現場が再現され...
今週末の天気
道の駅 たいらだて Oh!だいば(オウだいば)
青森県東津軽郡外ヶ浜町字平舘太郎右エ門沢1-3
青森県東津軽郡の外ヶ浜町を走る国道280号線沿いにある道の駅です。外ヶ浜町平舘地区北側の「津軽国定公園」のエリアに位置しています。食堂では定番人気の「ヒラメ漬け丼」をはじめ、焼干しと魚粉のスープが味わい深い「焼干し醤油ラーメン」、バリエーシ...
道の駅 みんまや
青森県東津軽郡の外ヶ浜町を走る国道339号線沿いにある道の駅です。津軽半島の最先端に位置し、周辺は「津軽国定公園」に指定された豊かな自然に包まれます。海産物をふんだんに使ったメニューがそろうレストランや、お土産、加工品を販売する売店がありま...
外ヶ浜町総合交流促進センター「かぶと」
青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩中浜地先
「かぶと」は義経海浜公園内にある総合交流施設です。 研修室や体験交流室、調理実習室などの施設や、漁業に関する展示コーナーがあります。 加工体験コーナーでは海産物の加工を実際に体験することも。 物販コーナーでは地元の特産品が販売されています...
平舘不老ふ死温泉
青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘根岸湯ノ沢132-1
青森県外ヶ浜町にある温泉旅館です。袴腰岳と陸奥湾の間に位置しており、目の前には陸奥湾が広がるロケーションです。 創業者が「この湯にひたり、いつまでも健康で長生きしていただきたい」という思いから名付けた名前だそう。 お食事は、陸奥湾と津軽海...
桑畑温泉「湯ん湯ん♪」
青森県下北郡風間浦村大字易国間字湯ノ上1-1
小学校の跡地に建てられたこの温泉は、風間浦村が運営する日帰り専用の温泉施設。お風呂は内風呂が1つ、露天風呂が1つで、温泉のお湯は白く濁っていてやや熱め。体を芯まで温めてくれます。 高台にあるため非常に眺めが良いのが特徴。露天風呂からは津軽...
木工体験館「わいどの木」
青森県下北郡風間浦村易国間字大川目6-7
青森県下北郡にある木工体験館です。家族で青森ヒバの木工体験を楽しむことができます。青森ヒバを使用した宿泊施設も完備されており、一軒まるごと「わいどの家」(1日1組限定)と、長期宿泊対応の「わいどの木」から選べますので、心ゆくまで青森ヒバの魅...
竜飛ウインドパーク展示館
青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜
竜飛ウインドパーク展示館は、風の世界を目の前で見て触れて体験できる展示館です。集合型風力発電所で、東北電力がNEDOと共同で設置しました。 「風と科学」「風とエネルギー」「風と芸術」「風と自然」のスペースに分かれています。模型の風車で竜巻...
むつ湾フェリー かもしか
青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田中師宮本160 トップマスト内
青森県の津軽半島蟹田(東津軽郡)と下北半島脇野沢(むつ市)を結ぶカーフェリーで、「かもしか」という船名を持っています。航路は平舘海峡と陸奥湾の狭間、津軽半島と下北半島の間を片道1時間で行き来できますので、青森を巡る旅をされる場合は大変便利な...
幻の大間鉄道アーチ橋「メモリアルロード」
青森県下北郡風間浦村下風呂12-1
第二次世界大戦前に建設が始まったものの、大戦勃発後の戦況悪化により1943年に工事が中断されていた鉄道用のアーチ橋を基に、2005年に作られた遊歩道です。緩やかなカーブを描いた橋長112.6m・橋脚7mの遊歩道の中央部には駅を模した足湯が設...
ねぶたの家 ワ・ラッセ(青森県)
弘前公園(青森県)
十和田湖(青森県)
八甲田ロープウェイ(青森県)
恐山菩提寺(青森県)
白神山地(青森県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース