青函トンネル記念館
評価 0.0口コミ0件
青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜99
昭和63年開業の青函トンネルは、本州と北海道を結ぶ海底トンネル。この記念館では、構想から完成までを、音や映像、立体モデル等でわかりやすく学べます。 ケーブルカー「モグラ号」に乗れば、約8分で海底の体験坑道に到着。そこでは工事の現場が再現され...
今週末の天気
道の駅 おがわら湖
青森県上北郡東北町大字上野字南谷地122
青森県上北郡の東北町を走る県道8号八戸野辺地線沿いにある道の駅です。汽水湖として青森県一の広さを誇る小川原湖の玄関口に位置します。直売所コーナーでは、特産の長いもやにんにくをはじめとする旬の新鮮野菜が並ぶほか、農産物加工品や手作りの工芸品な...
温泉旅館 水明
青森県上北郡東北町大字上野字山添56-4
青森の東北町にある公衆温泉浴場です。自然豊かな木々に囲まれた場所にあります。泉質はアルカリ性単純泉で自家泉の大浴場には露天風呂もある上に、1時間1000円で家族風呂を利用することができます。 宿泊施設が併設してあり、ゆったり脚を伸ばせるほ...
義経海浜公園
青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩中浜
義経海浜公園は、波が穏やかな三厩湾にある美しいビーチが魅力です。更衣室や温水シャワーを完備しているので、砂で汚れてもきれいな状態で帰ることができるので、公共交通機関を利用しても安心です。 単に海水浴を楽しむだけでなく、自然の海釣りを楽しめる...
東北町歴史民俗資料館
青森県上北郡東北町大字上野字上野191-30
「東北町歴史民俗資料館」は、小川原湖で発掘された数々の出土品を展示している資料館で、館内にはナウマン象の復元骨格標本などを展示しており、ナウマン象の迫力を存分に感じることができますよ。 また、「小川原湖」に生息している動物や植物を再現した...
新舘神社
青森県上北郡東北町大字新舘字八幡7
1199年に七戸太郎三郎朝清が瀧沢村の正八幡宮を分霊して創建したと伝えられている神社で、古くは七戸新舘八幡宮と呼ばれていました。祭神は誉田別命(応神天皇)です。江戸時代には代々の南部藩主から厚く崇敬されており、棟札が多く残されています。商売...
むつ湾フェリー かもしか
青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田中師宮本160 トップマスト内
青森県の津軽半島蟹田(東津軽郡)と下北半島脇野沢(むつ市)を結ぶカーフェリーで、「かもしか」という船名を持っています。航路は平舘海峡と陸奥湾の狭間、津軽半島と下北半島の間を片道1時間で行き来できますので、青森を巡る旅をされる場合は大変便利な...
温泉旅館 松園
青森県上北郡東北町上北北一丁目1-32-49
天然温泉のかけ流しで、心からくつろげる癒しの時間が過ごせます。美しい自然をのぞむ露天風呂は、昼は緑の景観を楽しめ、夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気へと変わります。屋内にはひば風呂があり、青森ヒバの浴槽の木のぬくもりに癒されます。 50名...
浜台湖水浴場
青森県上北郡東北町字熊堂
青森県小川原湖の浜台地区にある、浜台湖水浴場。ここは、一般の海水浴場とは異なり、水上スポーツという貴重な体験することができます。水上スポーツには、水上バイクやヨット、カヌーなどがあり、サポートの方がいるので、初心者でも気軽に行うことができま...
花切川釣り場
青森県上北郡東北町大字上野字北谷地地内
小川原湖へと注ぐ花切川の美しい流れに釣り糸を垂らし、ヘラブナや鯉、鮒などの釣りが楽しめます。昔ながらの美しい景観が広がり、ゆったりとした癒しの時間が過ごせます。 5月3日には、毎年花切川へらぶな釣り全国大会が開催され、腕自慢の釣り人たちが集...
ねぶたの家 ワ・ラッセ(青森県)
弘前公園(青森県)
十和田湖(青森県)
八甲田ロープウェイ(青森県)
恐山菩提寺(青森県)
白神山地(青森県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース