道の駅 喜名番所
評価 3.0口コミ1件
沖縄県中頭郡読谷村字喜名1-2
沖縄県中頭郡の読谷村を走る国道58号線沿いにある道の駅です。周辺のエリアは、琉球王国時代には、首里城と国頭を結ぶ接点として、多くの人が往来し、文化が盛んに交流した宿場として賑わいました。読谷山花織をはじめ、琉球ガラス、読谷紅いもなど、数多く...
今週末の天気
うえのドイツ文化村
沖縄県宮古島市上野宮国775-1
明治時代に住民がドイツの難破船を救助したゆかりの地に位置する「うえのドイツ文化村」。マルクスブルグ城を再現した「博愛記念館」ではドイツ商船救助に関する資料や美術品が展示され、展望台からの絶景も必見です。ドイツのメルヘンの世界をテーマとした「...
ぬちまーす観光製塩ファクトリー
沖縄県うるま市与那城宮城2768
那覇空港から車で約1時間30分、ドライブにちょうどいい距離の場所にある「ぬちまーす観光製塩ファクトリー」では無料ガイドによる製塩工場見学が楽しめます。 「ぬちまーす」とは沖縄の言葉で、命の塩という意味があります。自然の恵みの海水をそのまま...
セーラの森公園
沖縄県中頭郡読谷村波平2056
セーラの森公園は、沖縄県読谷村にある公園です。高台にあるので眼下に東シナ海を望むことができ、夕方になると夕日を楽しめます。 遊具は、複合遊具・ブランコ・健康遊具・バスケットコートと少ないですが、広い敷地には芝生が敷きつめられており、思いっ...
雪塩ミュージアム
評価 3.0口コミ3件
沖縄県宮古島市平良狩俣191
雪塩製塩所は沖縄県宮古島市にある製塩所です。食品のオリンピックと呼ばれる「モンドセレクション」で3年連続金賞を受賞した雪塩が作られている施設です。施設の見学やガイドさんによる案内など雪塩が生まれる秘密を探ることができます。 売店では「雪塩...
西桟橋
沖縄県八重山郡竹富町竹富
沖縄県竹富島にある桟橋です。今は使われなくなっていますが、登録有形文化財に登録された古い歴史ある桟橋です。ここからみられる夕日は絶景で、観光名所にもなっており島に宿泊する人たちで夜はにぎわいます。満潮時には桟橋と水面が近くなり、海の真ん中に...
恩納村多目的広場
沖縄県国頭郡恩納村恩納
国道58号線沿い、「恩納海浜公園ナビービーチ」のそばにある公園です。芝生が広がり、とても開放的な雰囲気。芝生の脇には大型コンビネーション遊具が設置され、思いきり外遊びを楽しめます。仕掛けも様々。チューブ型のすべり台やアスレチック要素のある仕...
西平安名崎
評価 2.3口コミ2件
沖縄県宮古島市平良狩俣
宮古空港から車で約30分、宮古島の最北端にある「西平安名崎」は景観豊かな地として知られています。 展望台からは美しいエメラルドグリーンの海が広がり、西に伊良部島、東に大神島、北に池間島、池間島と宮古島を結ぶ池間大橋を一望することが出来ます...
沖縄アウトレットモールあしびなー
評価 1.5口コミ2件
沖縄県豊見城市豊崎1-188
「あしびなー」とは老若男女が集い交流する神前の場を指し、古くから沖縄で「遊ぶ庭」として使われている言葉です。そんな現代の「遊ぶ庭」を再現した「沖縄アウトレットモールあしびなー」では、南海の楽園・沖縄の絶好のロケーションを背景に、日本初上陸の...
奥武山公園
評価 1.0口コミ1件
沖縄県那覇市奥武山
那覇市に沖縄県初の運動公園として1959年6月に開設された公園です。広々とした敷地内に、陸上競技場、テニスコート、武道館、水泳プール、弓道場などのスポーツ施設を完備しています。各々の施設では「いま、くらしの中にスポーツを!」と銘打って、スポ...
首里城(沖縄県)
美ら海水族館(沖縄県)
斎場御嶽(沖縄県)
美浜アメリカンビレッジ(沖縄県)
おきなわワールド(沖縄県)
ナゴパイナップルパーク(沖縄県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース