様似郷土館
評価 0.0口コミ0件
北海道様似郡様似町会所町1
様似町立郷土館は、エンルム岬の麓にありかつて様似の中心であった場所にあります。1966年に、開館した小さな歴史資料館で日高管内最初の郷土館です。館内には、アイヌ民族の儀式道具や縄文式土器などの出土品などが展示されており、国の重要文化財に指定...
今週末の天気
幌満ダム湖
北海道様似郡様似町幌満ダム湖
様似駅からおよそ車で50分程走ったところにある国内最大規模の幌満ダム湖。 ダム周辺はサクラ,ツツジが美しく咲き、ダム湖とその流入河川ではニジマス、イワナ、ヤマメを釣ることもできる。。鏡のような湖面に色づいた山肌を映す幌満ダム。その神聖な雰囲...
和助地蔵
北海道様似郡様似町幌満
北海道様似郡様似町にある「和助地蔵(わすけじぞう)」は、江戸時代後期に幌満に住んでいた「斉藤和助」のお地蔵様です。様似山道を開削するときに尽力したことで、地域の人達にとても慕われていました。1862(文久2)年、その功績をたたえ、徳を偲んだ...
芽生すずらん群生地
北海道沙流郡平取町芽生
北海道沙流郡平取町にスズランの日本最大群生地「芽生すずらん群生地」があります。 約15ヘクタールの敷地に密生しており、白く可憐な花を咲かせています。 かつて多くの人が訪れたことで絶滅の危機に瀕しました。そのことをふまえ、一般公開は一番見ごろ...
山の駅ほろしり館
北海道沙流郡平取町振内町23-1
国道237号沿いにある「山の駅」です。観光案内、サービス施設を兼ねそろえています。平取(びらとり)町に出かけたときにはぜひ立ち寄りたいスポットです。 写真・絵画の展示やトイレもあるので、ドライブ中の休憩にも最適。バスターミナルもあるので、公...
平取町営牧場
北海道平取町は、日高地方西部に位置する豊かな自然と文化に育まれた町です。すずらんの群生地やアイヌ文化で知られています。日本一の広さを誇る芽生すずらん群生地では6月上旬にすずらんが咲き、可憐な花と香りを楽しむことができます。また、二風谷アイヌ...
にぶたに湖
北海道沙流郡平取町字二風谷
北海道平取町は、日高地方西部に位置する豊かな自然と文化に育まれた町です。日本一の広さを誇る芽生すずらん群生地やアイヌ文化で知られています。可憐な花と香りのすずらんは6月上旬が見ごろです。 にぶたに湖は、平成10年に風谷ダム完成時に誕生した...
開拓者集団上陸地の碑
北海道日高郡新ひだか町静内春立
1871年に明治政府から静内の支配を命じられて、淡路島徳島藩の洲本城代家老であった稲田九郎兵衛邦植の旧家臣546人が、この静内の地に上陸しました。上陸した当初は、住む家はおろか何もない土地でしたが、彼らの努力とその働きによって静内の地は開拓...
観音山公園
北海道様似郡様似町潮見台
絶景を眺めることができる公園です。自然豊かな公園なので散歩やピクニックを楽しむのに最適な公園です。桜はもちろん、5月にはかたくりの花を楽しむこともできます。その他の季節でもいろいろな花を楽しむことができます。 展望台までの道もきちんと整備さ...
義経神社
北海道沙流郡平取町本町119-1
義経神社は北海道平取町にある神社。その名前の通り、源義経を祀っています。奥州(岩手県)で討ち死にしたとされている源義経は、実は生きて蝦夷(北海道)に逃げのびたとする伝説がアイヌ民族の間で広まっていました。江戸幕府の命令で蝦夷開拓にきていた近...
函館山ロープウェイ(道南)
五稜郭タワー(道南)
登別温泉(道南)
洞爺湖温泉(道南)
大沼国定公園(道南)
松前城(道南)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース