のぼりべつクマ牧場チケットあり
評価 2.3口コミ3件
北海道登別市登別温泉町224
北海道登別市の標高550mのクマ山、四方嶺の山頂にあるクマ牧場です。登別温泉街からロープウェイで山を登ります。第1牧場と第2牧場の2つの牧場には、約70頭のヒグマが放し飼いされています。場内には、世界唯一の「ヒグマ博物館」や「ユーカラの里」...
今週末の天気
ユーカラの里チケットあり
評価 0.0口コミ0件
北海道登別市登別温泉町224番地
ユーカラの里はアイヌ民族の貴重な文化遺産を保存し生活用具を展示しています。明治初期の生活を再現したもので無形文化財に指定されています。唯一の交通手段としてロープウェイを利用して行くことができます。 クマ牧場の敷地内にありクマのショーなども...
新冠町 レ・コード館
評価 5.0口コミ1件
北海道新冠郡新冠町中央町1-4
約78万枚のレコードが収蔵されている博物館です。ミュージアムでは、蓄音機などの貴重な展示品を見ながら、レコードの歴史について学ぶことができます。聴きたいレコードをその場で試聴したり、ジュークボックスを使うこともできます。展望台も併設されてい...
函館朝市
評価 5.0口コミ6件
北海道函館市若松町9-19
北海道函館市の朝市です。昭和20年代から始まり、変革を重ねて、今では函館観光の目玉の一つにもなっています。活気があり、地元の人たちも数多く訪れるこの場所では、100を超える店舗がひしめいていて、新鮮な海の幸を思う存分味わうことができます。釣...
むかわ町穂別博物館
北海道勇払郡むかわ町穂別80-6
むかわ町穂別(ほべつ)にある「むかわ町穂別博物館」。こちらでは、中生代白亜紀後期(穂別地域に分布する地層は約1億年前から7,000万年前のもの)に生息していた首長竜・モササウルス・アンモナイト・イノセラムスなど、穂別地域で産出する化石が主に...
函館競馬場
北海道函館市駒場町12-2
函館競馬場は、1896年に開場した日本で最古の競馬場で、馬の温泉がある競馬場としても有名です。開放感溢れるメインスタンドからは、津軽海峡と函館山を見渡すことができます。毎年6月から7月にかけての約2ヶ月間は、実際に競走馬による迫力あるレース...
襟裳岬 風の館
評価 4.0口コミ1件
北海道幌泉郡えりも町字東洋366-3
日高山脈襟裳国定公園内にある体験型ミュージアムです。自然の力や風の力を間近に感じることができるスポットで、展示室ではアザラシウオッチングや風のパスポートなどが楽しめます。このほか風速25mもの強風が体験できる「えりも風体験」も人気。また、太...
函館山ロープウェイ
評価 4.0口コミ8件
北海道函館市元町19-7
目下の大パノラマのが広がる函館山ロープウェイ。春には桜、夏には、たくさんの緑、秋は紅葉、冬は雪景色と一年中楽しめる施設です。特に夜ロープウェイから見える景色は絶景で、たくさんの観光客が訪れています。まだ函館の夜景を見ていない方は一度ロープウ...
苫小牧市美術博物館
評価 3.0口コミ1件
北海道苫小牧市末広町3-9-7
苫小牧市にある博物館と美術館の複合施設です。常設展では、樽前山ろくに広がる、勇払原野の自然と、歴史、考古に関連する展示をしています。アンモナイトの化石や、ヒグマの剥製、勇払原野にすむキタキツネなどの生物の様子が展示されており、動物や、理科に...
二風谷アイヌ文化博物館
北海道沙流郡平取町二風谷61
アイヌ文化の継承を目的に二風谷地区に建てられた博物館です。館内では、自然を敬い自然と共存し独自の文化を築いた北海道の先住民族アイヌの暮らしぶりや文化を3つのテーマに分けて見やすく展示解説しています。 鹿の皮で作った衣服やアイヌ刺繍を施した着...
函館山ロープウェイ(道南)
五稜郭タワー(道南)
登別温泉(道南)
洞爺湖温泉(道南)
大沼国定公園(道南)
松前城(道南)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース