四ツ塚史跡公園の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月07日(月)
- 最高
- 19℃
- [-1]
- 最低
- 2℃
- [-5]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 0% |
風 | 北西の風 |
明日 04月08日(火)
- 最高
- 24℃
- [+5]
- 最低
- 2℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 20% | 50% | 10% |
風 | 北西の風 日中 西の風やや強く |
- 施設紹介

駐車場あり
雨でもOK
四つ塚古墳群は、中国山地に囲まれた蒜山盆地の旭川左岸域の段丘上に築かれた、大小16基から成る古墳群です。古墳時代後期の紀元500年ころ、19基の古墳が次々と築かれましたが、現存するのは16基で、中でも古墳群の南側に東西方向に横一列に並んだ4基の古墳が特に大形で目立つことから、古くから「四つ塚さま」と呼ばれて地元の人に親しまれてきました。現在は「四つ塚史跡公園」として古墳を散策する遊歩道をはじめ広場や休憩所などが整備されています。蒜山古代体験の森は、博物館周辺にあります。国指定史跡の四ツ塚古墳群や移築古墳、復元竪穴住居などがあり、博物館と合わせて見学することで、古代蒜山をまるごと体感することができます。この古墳周辺は清らかな小川が流れる自然公園にもなっており、四季折々の草花を、静寂の中でじっくり楽しむことができます。周辺にある文化伝承館は、太鼓や陶芸、しめ縄作りなど、蒜山文化の継承を目的とする活動の拠点として、多くの団体に利用されています。また、一般の方でも簡単な利用申請をすれば、各種会議や活動の場として、気軽に利用することができます。(9:00~22:00までご利用できます)。蒜山郷土資料館も徒歩でいける所にあり出土品などを展示しています。
10日間天気
日付 |
04月09日 (水) |
04月10日 (木) |
04月11日 (金) |
04月12日 (土) |
04月13日 (日) |
04月14日 (月) |
04月15日 (火) |
04月16日 (水) |
04月17日 (木) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 曇のち雨 |
![]() 雨時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々雨 |
気温 (℃) | 23 3 |
19 7 |
19 11 |
21 6 |
18 9 |
17 6 |
19 5 |
24 3 |
23 6 |
降水 確率 | 20% |
80% |
90% |
90% |
90% |
40% |
40% |
10% |
50% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
四ツ塚史跡公園の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 四ツ塚史跡公園 |
---|---|
かな | よつづかしせきこうえん |
住所 | 岡山県真庭市蒜山上長田 |
電話番号 | 0867-42-2094 |
営業時間 | 見学自由 |
定休日 | --- |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | ・米子自動車道蒜山ICから車で約15分 ・米子自動車道湯原ICから車で約20分 |
駐車場 | あり(無料) |