松江武家屋敷の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月02日(水)
- 最高
- 15℃
- [+1]
- 最低
- 7℃
- [+7]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | 30% | 40% | 40% |
風 | 北東の風 後 北の風 | |||
波 | 1m |
明日 04月03日(木)
- 最高
- 13℃
- [-1]
- 最低
- 7℃
- [0]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 30% | 50% | 50% | 50% |
風 | 西の風 後 北西の風やや強く | |||
波 | 1m |
- 施設紹介

雨でもOK
塩見縄手は、お堀端沿いで松江藩の中級武士が暮らしていた武家屋敷、そして風格を感じさせる老松の大木が多数残るノスタルジックな通り。
松江市の伝統美観地区にも指定され、「日本の道100選」にも登録されています。その塩見縄手の中ほどにあり、中老塩見家の屋敷として建てられたもの。260年以上経た建物にしてはよく保存されています。この屋敷を資料展示施設に利用した博物館です。面積が約70坪の母屋と中間の住居として用いられていた長屋と長屋門、ほかに裏門、庭園が現存していて、この屋敷のような中級武士の住んだ建物が、当時のまま保存されているのは、全国的にも貴重なものといえます。建物は松江市の文化財に指定されてます。
館内には刀、槍、薙刀などの武器、裃や化粧道具・お歯黒道具、煙草盆、台所用具など武士の日用品が展示されています。 この屋敷のような中級武士の住んだ建物が、当時のまま保存されているのは、全国的にも貴重なものといえます。なお、武家屋敷裏門には松江市の伝統行事「鼕行列(どうぎょうれつ)」に用いられる「鼕(どう)」の展示場があります。
10日間天気
日付 |
04月04日 (金) |
04月05日 (土) |
04月06日 (日) |
04月07日 (月) |
04月08日 (火) |
04月09日 (水) |
04月10日 (木) |
04月11日 (金) |
04月12日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴 |
気温 (℃) | 15 6 |
19 4 |
17 9 |
18 7 |
21 6 |
23 12 |
20 11 |
18 11 |
20 10 |
降水 確率 | 40% |
70% |
40% |
10% |
10% |
50% |
80% |
60% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
松江武家屋敷の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 松江武家屋敷 |
---|---|
かな | まつえぶけやしき |
住所 | 島根県松江市北堀町305 |
電話番号 | 0852-22-2243 |
営業時間 | 4月~9月 8:30~18:30(受付は18:00まで ) 10月~3月 8:30~17:00 (受付は16:30まで) |
定休日 | 年中無休 |
子どもの料金 | 150円 20名以上 120円 3館共通券(松江城天守閣、小泉八雲記念館、武家屋敷)510円 |
大人の料金 | 310円 20名以上 240円 障がい者手帳、療育手帳などあれば無料及び介護者1名は無料。 3館共通券(松江城天守閣、小泉八雲記念館、武家屋敷)1100円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | JR松江駅からバスで15分徒歩4分 JR松江駅より車で約10分 |
駐車場 | 城山西駐車場を使用 |