転法輪寺の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月07日(月)
- 最高
- 17℃
- [0]
- 最低
- 5℃
- [-7]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 0% |
風 | 南の風 | |||
波 | 1m |
明日 04月08日(火)
- 最高
- 22℃
- [+5]
- 最低
- 7℃
- [+3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 40% | 40% | 40% |
風 | 南の風やや強く 後 西の風やや強く | |||
波 | 1.5m後3m |
- 施設紹介

寺の伝えによると、天台宗の寺である転法輪寺は、承和年間に慈覚大師が創建したとされています。また、天禄2年には空也上人がこの土地を訪れ、その翌年、この土地でで亡くなったとも伝えられています。その当時、円融天皇は上人の功徳のために精舎一宇を建て、空也上人像を祀る堂としました。しかし、後にこれを転法輪寺の本堂として、平成22年、国の登録有形文化財となりました。転法輪寺の古い山門の欄間には、「化け猫おふじ」と呼ばれる猫の彫刻が飾られています。
【木造空也上人像】
重要文化財に指定され人々に多く知られている空也上人像。高さ91cm、空也上人が修行中の姿で、慶の四男康勝の作。胸に金鼓、右手には撞木を持ち、左手に鹿の杖をつき、膝を露に草鞋をはき、念仏を唱える口から六体の阿弥陀が現れたという伝承のままの姿の像。江戸時代前期に作成されたものなのではないかと言われていますと言われています。法輪寺に存在しますが、5月3日の大般若祭のとみ公開され、普段は目にすることができない貴重な像です。
10日間天気
日付 |
04月09日 (水) |
04月10日 (木) |
04月11日 (金) |
04月12日 (土) |
04月13日 (日) |
04月14日 (月) |
04月15日 (火) |
04月16日 (水) |
04月17日 (木) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 曇のち雨 |
![]() 曇のち雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 15 8 |
17 9 |
15 11 |
16 8 |
16 10 |
16 9 |
16 8 |
21 9 |
20 10 |
降水 確率 | 20% |
90% |
50% |
90% |
90% |
50% |
20% |
10% |
40% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
転法輪寺の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 転法輪寺 |
---|---|
かな | てんぽうりんじ |
住所 | 鳥取県東伯郡琴浦町別宮472 |
電話番号 | 0858-55-7811 |
営業時間 | 空也上人像の公開は年に一度5月3日だけです。 |
定休日 | --- |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | --- |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 浦安駅からバスで。 |
駐車場 | --- |