北海道の週間天気 6月上旬並みの陽気となる所も
本日(5日)正午現在、北海道付近には日本の東に中心を移す高気圧が張り出しており、太平洋側を中心に晴れ間が広がっています。今日はこのまま割合晴れますが、明日(6日)は広い範囲で天気が崩れる見込みです。なお、全般に暖かい空気が流れ込みやすい状況が続くため、気温は高い傾向となるでしょう。積雪の残っている地域では雪崩に注意が必要です。
明日(6日)にかけての天気 天気下り坂
本日(5日)正午現在、北海道付近には日本の東に中心を移す高気圧が張り出しており、道北などで多少雲が広がっている他は晴れ間の出ている所が多くなっています。この後も似たような天気が続き、今晴れている所は概ね晴れて、雲の広がっている所は、これからも雲が広がりやすくなりますが、天気の崩れはないでしょう。なお、道北の地域では霧がかかりやすくなるため、交通関係は見通しの悪さに注意して下さい。
明日(6日)は、北海道付近は日本海を進む低気圧からのびる気圧の谷の中に入るでしょう。そのため、道東方面で午前に多少晴れ間がある他は雲に覆われ、夕方には道南方面などから雨が降り出すでしょう。夜には雨の範囲が広がり、その他の地域でも雨となる見込みです。道東を中心に一時的に降り方の強まる恐れがあります。夕方以降の外出には、雨具があると安心です。
明後日(7日)以降の天気 全般に気温は高く経過
明後日(7日)は次第に低気圧が北海道付近から離れるでしょう。全般に雲の広がりやすい状態は続きますが、雨は道北や道東の一部で残る程度となりそうです。8日は低気圧が更に北海道付近から離れますが、弱い気圧の谷の通過が見込まれます。全般に雲が広がりやすく、弱いながらも所々で雨が降りやすいでしょう。その後、9日や10日は北海道付近に高気圧が張り出してきて、よく晴れる所が多くなる見込みです。
気温は全般にやや高く、特に10日頃は最高気温が平年より5度以上高くなる所もあり、帯広では20度まで上がる可能性があります。積雪の多く残っている地域では、雪崩に注意が必要となります。なお、札幌の積雪は、3日には0となりました。実際の路面を見ても、一部で雪が残っている所がある程度で、自転車に乗れるような状態になってきています。シーズン初めに自転車に乗られる方は、タイヤの空気圧など、整備を行ったうえで乗るとよいでしょう。また、札幌では、レンタルサイクルのサービスもあるため、自転車をお持ちでない方でもサービスを利用することで乗ることができます。自転車に乗って、春の空気を感じるのもよいでしょう。
この時期に多くなる雪崩
春に多くなるのは、「全層雪崩」というものです。こちらは、山に積もった雪が全て滑り落ちる現象です。気温が上昇する春先に、雨が降った後やフェーン現象などで気温が上がった時に多く発生し、斜面の上の固くて重い雪が流れるように滑り落ちます。過去に雪崩が発生した斜面や積雪に亀裂が入っている所では、特にご注意ください。