20日土曜 局地的に「滝のような雨」や「雷雨」 夜は全国的に傘の出番
天気のポイントは?
そこで、天気のポイントは「奄美や九州、四国で、局地的に、雨雲や雷雲が発達すること」です。
奄美や九州は、雨や雷雨で、「激しい雨」の降る所があるでしょう。道路が川のようになるほどの雨が降るおそれもあります。
今日、一番、雨が強まるおそれがあるのは、四国です。四国は、午後は雨の範囲が広がり、夕方以降は、雷が鳴って、夜は「非常に激しい雨」の降る所がありそうです。滝のように雨がゴーゴーと降り続き、傘は全く役に立たないレベルの雨が降る可能性があります。
21日6時までの24時間に、予想される雨量は、四国の多い所で180ミリとなっています。
また、雨だけでなく、風も強まるでしょう。落雷や突風、急な強い雨にも、注意が必要です。
雨の範囲が広がる
中国地方は、昼頃から雨や雷雨となるでしょう。近畿から東北は、午前中は晴れる所もありますが、昼頃から雲が増えて、次第に雨雲に変わるでしょう。北海道も午後は雲が多くなり、道南では、夜遅くは、雨や雪の降り出す所がありそうです。沖縄も天気は下り坂で、夜遅くは一部で雨が降り出すでしょう。
お帰りの遅い方は、お出かけの時に雨が降っていなくても、雨具をお持ちください。
気温のポイントは?
最高気温は、全国的に平年並みか高い予想です。九州から関東甲信は、20℃近くまで上がる所もあるでしょう。
この時期に降る雨は「催花雨(さいかう)」とも呼ばれ、桜をはじめ色々な花を催す(咲かせる)雨です。今日は、雨の範囲が広がりますが、日中は、この時期にしては気温が高いので、九州から関東甲信では、まだつぼみの桜も、咲き進むでしょう。ただ、雨に濡れて、体を冷やさないよう、ご注意ください。