乾燥が気になる春、気軽に加湿する方法
加湿におすすめなアジアンタム
その理由は、春独特の移動性高気圧が関係しているといわれています。日本に影響をおよぼす気団は全部で5つありますが(冬のシベリア気団、夏の小笠原気団、赤道気団、梅雨の時期のオホーツク気団)、そして、春と秋の移動性高気圧は揚子江気団と呼ばれ、その名の通り中国揚子江で発生し、暖かく乾燥した性質をもっています。
すでに加湿器を片付けてしまった方の中に、肌、目、髪など、体の乾燥が気になる方はいませんか? そこで今回は、春の簡単加湿法を紹介しましょう。
洗濯物は、部屋干しして“らくらく加湿”を!
乾きやすいものが部屋干しにおすすめ
でも、部屋干ししたときの「におい」が気になる方も多いことでしょう。
部屋干しの原因は「生乾き」による雑菌の繁殖ですから、洗濯物を室内に干すときには乾きやすいものに限定して、大物(毛布やバスタオルなど)や、生地が厚手の乾きにくい衣類は室内に干さず、浴室内か屋外に干すようにしましょう。
また、衣類を洗濯ハンガーにかけるときは、間隔を空けて干し、空気(風)の通り道を作ると、生乾きのいやな臭いが軽減します。
さらに最近は、部屋干し用の洗剤や、香りつき柔軟剤などが充実していますので、それらの洗濯グッズを利用すると、「におい」を軽減させる効果が期待できます。
加湿+癒やし+インテリアとして有能な観葉植物
乾燥が苦手な植物。左/アジアンタム、右上/カラテア、右下/エバーフレッシュ
この蒸散という働きによって、他の室内と比較したときに、植物の周りの湿度は高くなっているといわれています。
ただし、植物にはいろいろな性質があり、加湿効果を期待できる観葉植物=乾燥が苦手な植物となります。そうした観葉植物の代表選手が、カラテア、エバーフレッシュ、アジアンタムなど。
いずれも見た目がきれいな植物ですが、乾燥が苦手な植物だけあり、適量の水をこまめにあげないといけません。霧吹きなどで葉水を与えれば自然と加湿ができますし、癒やし効果+季節の変わり目の部屋のイメチェンにも有効ですね。
春でもおいしい鍋料理
加湿効果が高い鍋料理
鍋は一定の時間、火にかける状態が続くため、わりと長時間蒸気を発生させることができます。鍋を囲むことで、なんと1時間に室内の湿度が6%ほどアップするともいわれています。これは、かなりのアップ率ですよね。
部屋の状況によって数値に差は出ますが、野菜や旬の食材で滋養をとりながら体があったまるうえ、室内を加湿できるなんて願ったり叶ったりですね。
── 私たちが快適と感じる湿度は40~50%くらいといわれています。湿度が低くなると、ウイルスに感染しやすくなることはよく知られていますが、春の乾燥は肌トラブルはもちろん、敏感肌を引き起こす原因になるともいわれていますので、簡単らくらく法で上手に室内を加湿をしながら、健やかに初夏をお迎えください。